ページ

2013年8月31日土曜日

2013.8.31 Sat

新幹線@大宮

~他、埼京線~


 今日はもう8月の最終日・・・ 「それは八月末の 空の花火みたいに」・・・サザンの休止前に発表した、「I AM YOUR SINGER」の歌詞が頭をよぎります。私自身、今夏は打ち上げ花火を見てないんですけどねw

 さて今日は、東北新幹線を撮りたくなって大宮駅へ。いつも東海道ばかり撮っているものの、実は北の新幹線はほとんど手付かず。最後に編成写真を撮ったのが中3の冬で、仙台に行きがてら那須塩原駅で撮影しました。仙台に行った目的としては、スーパーひたちで仙台~上野を完乗したかったからなんですけどねw 当時は「土日きっぷ」なるものがあり、関東甲信越や南東北の特急・新幹線が乗り放題で、しかも中高生には優しい9000円・・・って、昔話は置いておきまして!
 去年の9月にE1の写真を撮ってますが、上野駅地下で撮ったものだけ。今回は久々に編成写真を撮りたく、大宮駅に向かいました!

 なが~い話から失礼しましたw 今回は撮るもの撮るものが新鮮味を感じてしまうので、枚数が多めです。ご了承を! 250mmのレンズじゃ届かないので、トリミングもしちゃってます・・・

JR東日本 東北・上越新幹線 大宮にて
 ▼E2-0系 J11編成 なすの255 郡山行

 最初の4本はすべてE2系でした。今や東北・上越ともに主力がE2となってますネ。

 ▼E3+E5系 R13+U10編成 こまち31 秋田行+はやて31 新青森行

 今日の本命その1。若干てかり気味なので要撮り直しです。小学生のときに秋田に行ったこと、かの電車のゲーム「電車でGO!」でよく運転したので、思い出深い車両です。それなのに、なんで全然撮らなかったのだろう(大宮まで電車賃が高いからかなw)。

 ▼E3-2000系 L62編成 回送

 山形発東京行の臨時つばさ74の折り返し回送です。日によっては営業で山形に帰るみたいです。

 この後日が出てきて逆光になったりE6を撮影するも大失敗したので、昼食で一息。そういえば、大宮駅前で枝野元官房長官が演説してましたね。

 昼食後は北側に移動。そういえば、大宮駅で撮影するのは意外と初めてだったりします。恥ずかしながら・・・
 ▼E2-0系 N21編成 あさま524 東京行

 狙ったわけでもなく、N21編成が来て興奮(笑) 右がカツいのと運転席の窓にビームが写ったので(略

 ▼E5+E3系 U19+?編成 はやて30/こまち30 東京行 E2-0系 N3編成 あさま564 東京行

 はやて・こまちペアが車内点検で遅れてたために、あさまと並走しながらやってきました。回送で並走することはあったそうですが、今じゃ珍しいんですかね??
 
 ▼E4系 P8編成 Maxとき324 東京行

 E1のときもそうでしたが、車高が高くて迫力ありますw E4が東北撤退って、未だに信じられないです。

 ▼E2-1000系 J67編成 やまびこ54 東京行

 「はやて」のイメージから抜けない1000番台です(笑) 東京・八戸の2往復に利用したことがあります。

 ホーム南側に戻り、曇ったところで!
 ▼E6+E5系 Z6+U9編成 こまち37 秋田行+はやて37 新青森行

 本命その2です。ようやくこのコンビが撮れましたw E6は甲種で撮ったのが初でしたので、嬉しさ倍増です(笑)

 この後は埼京線の撮影に。高架区間だと微妙なところが多いので、赤羽線区間で。そういえば、埼京線の撮影に至っては7年ぶりですw

JR東日本 赤羽線(埼京線) 十条にて
 ▼JR東日本 205系 ハエ13編成 1554K 各駅停車 新宿行

 影がすごいので、冬になる前にバリ順で撮りたいです。埼京線での残り時間も限られてますし・・・

 ▼TWR 70-000系 第1編成 1580F 快速 新木場行

 撮影したいのになかなか来ないりんかい線車両。それなのに十条で停車中に並ぶ姿が見られました。

 ▼JR東日本 E233-7000系 ハエ122編成 1638K 各駅停車 新宿行

 絶賛増殖中のE233。まだかじる程度で充分ですw

 以上、長々と撮影日記でした~


 bicycle tetsuMan

2013年8月29日木曜日

2013.8.29 Thu

京急 夜間試運転☆彡

~新車・1161編成~


 今日は今月27日に総合車両製作所で製造され出場した、1000形1161編成の夜間試運転の撮影に。

~品川にて~



 ピッカピカです。生後3日目でしょうかw
 浦賀寄りの先頭車・1161号車の山側には、台車の測定のためか車内にケーブルが伸びていました。車内のLCDは1画面で、白地に青文字で「KEIKYU」表示でした。

 ちなみにこの後、自転車で平和島まで猛ダッシュして撮影に行きましたが、絞りの設定を間違えまして大失敗しましたので、掲載できません(苦笑)

bicycle tetsuMan

2013年8月26日月曜日

2013.8.26 Mon

ドクターその他

~X、G編成など~


 今日はドクターイエローの運転日でしたので、久しぶりに撮影へ。

第一監視台にて
 ▼JR東海 923-0系 T4編成 (のぞみ)検測

 曇ってたので、SS稼げず1/1000。2号車のパンタの検測する窓がありますが、ここにワイパーとともにウィンドウウォッシャー的なものも見えますね。あっても不思議じゃないですけど(汗)

 ▼JR東海 N700-2000系 X39編成 のぞみ227 新大阪行

 真っ白いやつが来たな~と思えば、先月くらいに浜工の公開で車体吊り上げに使われた編成のようです。

 ▼JR東海 N700-1000系 G6編成 のぞみ229 新大阪行

 初撮影のG6編成。もうこんなに汚れちゃってますね~

 N700のZ・X編成と新造したN700AのG編成のライトの違いですが・・・

 上から撮った画像じゃわかりにくいですw ライトの目尻というか、一番外側の角度が違いますね。N700Aのほうが引き締まった顔に見えます。

~お・ま・け~
 馬込車両検修場を覗くと、5324編成がスイッチャーで引っ張られていました。いつも通りの検査ですかね。

bicycle tetsuMan

2013年8月24日土曜日

2013.8.24 Sat

東京総合車両センター鉄道模型コンテスト

~夏の風物詩?~


 今日は午前と午後にわけて、東京総合車両センターの一般公開、東京ビックサイトで行われた全国鉄道模型コンテストに行ってきました。まずは一般公開の方から~

 今回は部品目当てで行こうとしていたものの、いつも通りの寝坊ということで買いたいものがなかったのが本音。部品販売の列に並んでいたときには、まだ6コくらい残ってたんですけどね。

 と、グチを語るブログじゃないので、車両展示に移ります。
 ▼205系ハエ29編成、EF65 501、115系W2編成(訓練車)、205系ナハ34編成

 いつも通りのゆる~い車両たち。115系に至っては、豊田からの「回送」表示のままですねw

 ▼検査中のE231-1000系

 連結器になにか繋がっているなーと思えば、

 圧縮空気を送っているようです。

 ▼スカートを外したE231-0系

 吊り下げの実演に使われたみたいです。

 さて、お次はビックサイトへ。東京総合は大井町が最寄りでそのままりんかい線で行ってもいいのですが、少々大きなお土産を買ったので、わざわざ一度帰宅します。(自転車ですので、ムダな電車賃がかかりませんし)

 写真は―いいですかね?笑 気になったものだけでも↓

 KATOから発売予定のN700-1000系(N700A)模型。
 側面の帯は運転席の窓までしっかりと伸ばされ、ライトの形も違うようです。ただ、行き先が印刷済というのが気に入らない点・・・ 「買ってすぐに走らせられる」というコンセプトはいいのですが、個人の意見としては走らせるのだけではなく、自分でカッターを使って丁寧にステッカーを貼っていくのも、模型の楽しみなんですよね。印刷済じゃ、他人が持ってる同じ模型を並べたときに、行き先が重複してしまいますし。

 帰りは・・・(これまで全然写真を撮ってないないので、帰りに撮ったものでも)
 1113編成の特急 京急川崎

 帰りはこんな時間になってしまいましたw

bicycle tetsuMan

2013年8月21日水曜日

2013.8.21 Wed

水郡線ゆう試運転

~水戸工臨も~


 今日は水郡線で行われた、ゆう+ゆうマニの試運転の撮影に行ってきました。水郡線での撮影はこれが初です!

JR東日本 水郡線 上菅谷~常陸鴻巣にて
 ▼DE10 1697+マニ50-2186+485系“ゆう” 試9841レ

 通過直前まで曇っていていましたが、晴れてきたので線路のこちら側へ移動。凸の煙が後ろの林に写るように撮ればよかった・・・

 ちなみに、曇っていたとき撮った普通列車はコレ↓
 ▼キハE130系 329D 普通 郡山行
 この日は読めない天気でしたー

 この後、水戸工臨を撮影しに常磐線へ。

JR東日本 常盤線 赤塚~内原にて
 ▼EF81 95+ホキ 工6382レ

 工臨なんて全然撮らない自分ですが、今日は95号機でした。水戸工臨を撮ったのは初めての割りに、結構ツイてますww

 さて、昼食を食べて水郡線に戻ります。

JR東日本 水郡線 野上原~玉川村にて
 ▼編成同じ 試9842レ

 非電化を行く、485系「ゆう」。これが「ゆうマニ」の本当の使い方ですねw ベスポジの画像を見てみたら、凸の煙突にトンボが写りこんでいたので、少しズラしたものを掲載します。
 本番撮影前にはポツポツと雨が降ってきたので、空はこんなにも暗くなっていました。今日は天気に負けましたよ(苦笑)

 ちなみにこの後追っかけましたが、ここでは非掲載といたします。ご一緒した方々、ありがとうございました。

bicycle tetsuMan

2013年8月19日月曜日

2013.8.19 Mon

都営大江戸線 馬込出場回送

~E5000が引っ張っていきます~


 今日は帰京してから初めての鉄。大江戸線車両の馬込車両検修場の出場回送を撮影しました。

東京都交通局 浅草線 中延にて
 ▼E5000形+12-000形 E5001F+12-268F 2499T 回送


 今回の撮影でも急行灯は点いてくれず。北行終電後なので、急行灯をつける意味が無いといえば無いのかも・・・
 大江戸線は全駅にホームドアがあるので、こうやってホームドアの無い駅を通る12-000形は、浅草線内でしか見られませんね。

bicycle tetsuMan

2013年8月17日土曜日

2013.8.17 Sat

夏の四国へ 最終日

~山越うどん&ことでんレトロ電車~


 今日は夜中に東京に向けて出発する日。それまで昼間は山越うどんで昼食と、ぶらぶらとレトロ電車を撮ってきました。

 まずはレトロ電車の撮影から。この電車は1日1往復で、高松→琴平と、琴平→高松の運行のみ。琴平での折り返しには1時間半程度の時間があるので、その間に昼食を食べようという計画・・・ではありませんでしたが、往路に撮影した後、昼食を食べて帰ろうとしたときに、ちょうどよく復路が撮れた、というものですw

高松琴平電気鉄道 琴平線 羽床~栗熊にて
 ▼3000形+20形 300号+23号 3221K (臨時)普通 琴電琴平行

 もう少し離れて撮ればよかったかなーと後悔気味。後ろの鉄塔がバリバリに写ってしまったので、これも悔いが残ります。・・・この車両、当然ながらエアコンがないので、みんな窓を開けていますね。

 ここからクルマで10分くらい(?)の「山越うどん」へ。ちなみに、「やまごえ」って読みます。どうでもいいでしょうけどw
 ただ、釜揚げうどんに卵が入った「かまたまうどん」の発祥はこの店。これだけは譲れませんw どうでもよくないです!笑

 頂いたのが、「月見山」の大。

 生卵にとろろが乗っかっているのが、月見山。小が1玉で\250、今回は2玉の大で、\500でした。相変わらずおいしく、ごちそうさま!

 ちなみに、山越うどんの駐車場そばに停まっていたタクシー。

 ・・・屋根の提灯まで「うどん」ですw

 さて、昼食後は撮影へ。先ほどと同じ撮影ポイントです。
 ▼20形+3000形 23号+300号 3040K (臨時)普通 高松築港行

 線路脇の雑草がすごかったので、踏切に近づいて撮影。この写真は記録程度に・・・(苦笑)

 帰宅後は少し休んで、四国最後の鉄へ。山越うどんからの八十場駅で撮影っていう流れは、毎年恒例!?w

JR四国 予讃線 八十場にて
 ▼JR四国 121系 第1編成 1251M 普通 琴平行

 2両分だとちょうどいい、ここの撮影ポイント。毎回撮ってから気付くのですが、画像右端の架線柱ジャマ・・・

 ▼JR西+四 223-5000系+5000系 P3+M6編成 3150M 快速マリンライナー50 岡山行

 223系のP3編成といえば、2007年頃に踏切事故を起こした編成。実は事故の修理で臨時検査していた最中に、他のP編成が定期検査入場、さらにはまたもや事故で臨時検査で入場といったことがあったそうです。P編成はP1~P7の7編成しかないため、稼動できたのが7編成中4編成のみということがあったそうです。
 これは異例中の異例で、7本中3本が使えなくなるといったことはほとんどありません。そのため、日中のマリンライナーの減車(5000系の3両のみで、223系をつなげない)や、4年ぶりといえる早朝深夜の213系代走、さらには網干の223系2000番台の先頭車・中間車まで貸し出されたそうです。
 こちらにその情報が載っていましたので、リンクを貼らせていただきます↓
 http://blog.livedoor.jp/ochimusha1/archives/50998764.html

 マリンライナーだけで長々と失礼しましたw

 ▼JR四国 2000系(N2000系) 5022D 特急うずしお22 岡山行

 日本一気動車の運行が多い「うずしお」の内、1日2往復だけ岡山に直通するこの列車。岡山~徳島で運転していますが、高松と宇多津の2駅で折り返しするため、高松~宇多津の予讃線部分の15分間は、座席が逆方向を向くことになりますw

 ▼JR四国 113系 第3編成 1253M 快速サンポート 琴平行

 今日もアラーキー列車が来ました。やっぱり印象がすごいww

 撮影後は宇多津の町役場へ。今日は夏祭りだったので、お笑い芸人の「デンジャラス」と「はなわ」さんたちが来ていましたが、画像は大人の都合でナシ(笑)

 祖母宅で夕食を食べ、いざ東京へ。坂出ICを通ったのが、夜0時ごろでした。

~瀬戸中央道にて~
 ライトアップは夜23時で終了するため、このように真っ暗。西のほうを向くと、瀬戸内海に反射する月光が見えました! これが四国最後のおみやげとなってよかったです。



 帰りも同じルートで、瀬戸中央道山陽道中国道名神高速新名神高速伊勢湾岸道東名高速新東名高速東名高速の順で走ったそうです(自分が運転した以外は寝てたのでw)

 翌朝10時ごろ、無事に帰宅しました~! これにて四国編は終わりです。1週間分すべて更新するのに時間がかかってすみませんでした。また、すべてご覧くださり、ありがとうございました!

↓四国の全日程分のリンク(新しいページで開きます。)↓
  初日
  2日目
  3日目
  4日目
  5日目
  6日目
 
bicycle tetsuMan

2013年8月16日金曜日

2013.8.16 Fri

夏の四国へ 6日目

~予讃線ラッシュ&大歩危峡~


 今日は朝から鉄。定番地で撮ってきました~ 画像を選びきれないという理由で、予讃線の朝のメインディッシュを時系列に並べていきますw

JR四国 予讃線 宇多津~坂出にて
 ▼JR東海 285-3000系 I4編成 5031M 寝台特急サンライズ瀬戸 高松行

 この撮影地だと、7両がちょうどいいくらい。マリンライナーでも7両の運用がありますが、岡山方面だけですので、この撮影地では撮れないです。

 ▼JR四国 8000系 S1編成 1002M 特急いしづち2 高松行

 まさかの試作車・S1編成。西の湖西線でレールブレーキを搭載し、160km/hを記録した車両です。

 ▼JR四国 113系 第3編成 1214M 普通 高松行

 この車両は今年の瀬戸内国際芸術祭の作品の一部になり、「アラーキー列車」として走っています。荒木経惟(のぶよし)氏の作品であることから、こういった名前になったんだとか。
 ・・・にしても、すごい派手!!

 ▼JR四+西 5000系+223-5000系 M1+?編成 3107M 快速マリンライナー7 高松行

 またしてもM1編成が来てくれました! KATOとかで模型化してくれないかなーw 余談ですが、5000系の5100形先頭車(つまり、ダブルデッカーのほう)のHIDランプが点いた姿を撮ったことがないんです。ハイビームにしてくれなきゃ、点かないそうですが・・・

 ▼JR四国 2000系 1004D 特急いしづち4 高松行

 前日の「阿波踊り号」(通常はミッドナイトEXP高松)の折り返しとなる、伊予西条始発のいしづち号。

 あとは6000系も来るのですが、あまり絵になってなかった&少し白飛びしてたので非掲載。

 このあとは、急いで海岸寺の撮影ポイントへ!

JR四国 予讃線 詫間(臨・津島ノ宮)~海岸寺にて
 ここはあの有名な、海岸線に走る予讃線を撮れるところ。今回は計画せずに行ったので、逆光なんですけどねw

 ▼JR四国 8000系 8M 特急しおかぜ8 岡山行

 やっぱ自分の撮り方じゃまだまだですな。

 ちなみに、この撮影ポイントから右を向けばこんな世界。

 しおかぜが当たって気持ちのいいところです。ええ、海風のほうのしおかぜですけどw

 このあと帰宅して、時間を置いてクルマで大歩危方面へ。

 猪ノ鼻峠を越えて、徳島県の祖谷地域へ。途中、吉野川と並走して大歩危へ。
 撮影ポイントのそばは、こんなカンジの急流です。

 マイナスイオンを浴びてリフレッシュ! さて、土讃線の撮影です。

JR四国 土讃線 小歩危~大歩危にて
 ▼JR四国 1000系 4253D 普通 高知行

 
 ▼JR四国 2000系 45D 特急南風15 高知行

 まるで模型の世界に入り込んだかのような風景です。今回は峠のあたりで豪雨にやられましたが、前回に1人で鉄道に乗ってきたことがありました。そのときは強風で、撮影ポイント周辺の木々が大きく揺さぶられ、アリやトカゲ、さらにはムカデまでもが木から降ってきて怖い思いをしたことがありますw 自分のリュックサックにも虫がついていたらしく、帰り際に電車にリュックを置いていたら、虫が大量に出てきたことも。自分の昔話ですけどねw

 今日は以上です~ 明日は四国編最終日です!

bicycle tetsuMan