ページ

2015年3月31日火曜日

2015.3.31 Tue

371系 甲種輸送

~篠ノ井線にて~


 今日(というよりも前日出発)、富士急行譲渡のために長野へ輸送される371系を撮りに篠ノ井線へ。結構遠かったです(笑)
 明け方に現地入りしましたが、時間があるためまずは霜取り列車を撮りました。

JR東日本 篠ノ井線 坂北~西条にて
 ▼回9948M クモヤ143-52
 久しぶりに撮った気がする湘南色。単行列車を撮るのは123系以来2年ぶり。ちなみに霜取りとは、夜間に架線に付着した霜を取り除く列車のこと。霜を取っておかないと、パンタグラフが架線から離れてしまい、大きなスパークを発生させてしまいます。

 西条駅の停車時間を利用して先回り。
JR東日本 篠ノ井線 西条~明科にて
 ▼同上
 霧に正面逆光に側面ギラギラとすごいことになりました(苦笑)

JR東日本 篠ノ井線 冠着~聖高原にて
 ▼2530M 快速 松本行 E257-0系
 1往復のみ長野へ行くE257系の列車。ちなみにおはようライナーを撮る予定でこの場所へ行きましたが、光線が変わってしまい非掲載で…

 ここからは甲種輸送列車を撮る場所で待機~
JR東日本 篠ノ井線 西条~明科にて
 ▼8230D 快速リゾートビューふるさと 南小谷行 HB-E300系
 片方のHID灯が切れてました… 683系のときもそうでしたね。

 ▼1003M 特急しなの3 長野行 383系 A4編成
 振り子列車ですが、ここのカーブでは作動していなさそうです。

 ▼8465レ EF64 1006+371系 X1編成
 機関車側にグリーン車を付け、中間に先頭車をくっつけた歪な編成。甲種輸送ならではの見ごたえある編成でした!


bicycle tetsuMan

2015年3月26日木曜日

2015.3.26 Thu

E235系 新津配給

~山手線新型車両~


 今日はE235系が東京にやって来るというので、高崎線で撮影しました。
JR東日本 高崎線 上尾~宮原にて
 ▼配9772レ EF64 1032+E235系 トウ01編成
 待機中は影の写り込みが酷かったのですが、通過時にはあまり目立たなくなってよかったです。ちなみにこの編成、E235系の前から2両目が既存のサハE231-4620からの改造車でできているので、少しデコボコ編成なのも特徴。いかにも量産先行車らしいですね。
bicycle tetsuMan

2015年3月23日月曜日

2015.3.23 Mon

北総7260形ラストラン/廃車回送


 22日(日)には北総の7268編成がラストラン、今日23日(月)は印旛車両基地~宗吾車両基地で廃車による臨時回送がありましたので撮影しました。2日分をまとめて掲載します。

・22日(日)
北総鉄道 北総線 西白井~白井にて
 ▼1001N 特急 印西牧の原行 7260形 7268編成
 北総線の下りでは"春まつり号"以外では見ることのできない臨時の"特急"。夢であってほしいと願いながらも現実となってしまった最後の運転。桜が咲く前に引退してしまうとは…

・23日(月)
京成電鉄 本線 菅野~京成八幡にて
 ▼1289N 回送 宗吾参道行 編成同上
  営業運転終了後のホントのラストラン。いつもの宗吾入場と変わらぬスジですが、今日はワイパー付近の窓ガラスに、昨日使われたヘッドマークのレプリカが置いてありました(画像では超小さいです)。もう戻ることの無い京成線を走り、これで最後の最後を見送った感じです…
 終焉間近には車体がボロボロになりながらも、関東最古の地下鉄直通車両として毎日力走していました。


 ▼京急蒲田付近下り高架化の前日。その日も7268は走っていました。2012.10.20 京急線大森町~梅屋敷にて

 ▼昼間は専ら羽田空港と印西市を往復していました。2013.8.8 松飛台にて

 ▼晩年には快特運用にも就いた。2014.3.16 京急線立会川にて
 京浜急行の日中最速種別の"快特"ですが、スジはエアポート急行と一緒。年寄り車両にやさしいダイヤ。

 ▼西馬込を発車する7268編成。2013.10.11

 北総車の平日運用は西馬込に入る運用が多く、夜間では泉岳寺~西馬込の往復運用も存在する。

 ▼早朝の特急運用に就くことも。2014.9.19 京成線四ツ木にて

 印旛日本医大発羽田空港行で、北総線内普通、京成線内特急、都営線内急行、京急線内エアポート急行という種別の変化に富む列車。この日は珍しく幌板が跳ね上げてありました。

 ▼地下鉄を走る抵抗制御車両。2014.11.7 都営線浅草にて

 地下では車両の抵抗器から発生する熱でトンネル内の温度が上昇するため、現在ではチョッパー制御やVVVFインバータを用いて熱やそれに伴う余分な電力を抑えています。都営浅草線では乗り入れてくる7260形と京成の3500形が抵抗制御車両でしたが、どちらも乗り入れなくなり開業以来走り続けた抵抗制御車両はようやく0になりました。


 7268編成の"代わり"には京成の3748編成→北総の7328編成として、北総での生活が始まるそうです。北総鉄道としても、7300形が4本在籍することになり、これは社内最多の形式数に。同じ形式で揃えたほうが検査や修理でコストダウンになり有利なことから合理的と言えます。

 そんなこんなで引退してしまった7268編成、もとい3308+3316編成。47年間お疲れ様でした。
bicycle tetsuMan

2015年3月13日金曜日

2015.3.13 Fri

特急はくたか最終日

~ダイヤ改正直前~


 今日は未明から車を走らせ国境越え。最後の最後まで悔いがあり、ダイヤ改正前日に撮りに行きました。(あれっ何度目だ?と思ったあなた、最後までお読みください 笑)

JR東日本 上越線 大沢にて
 ▼1002M 特急はくたか2 金沢行 681-0系 W03+?編成
 明日から名古屋~金沢間の特急「しらさぎ」に転用されるため、西日本車の681系はしらさぎ色になっていました。過渡期の"はくたか"を撮れたのはいいものの、最後まではくたか色で走ってほしかったなぁ

 ▼1001M 特急はくたか1 越後湯沢行 681-2000系 N12+N02編成
 こちらはHK100形と被りましたが、ちょうどいい位置で並んでくれました。

JR東日本 上越線 越後湯沢~石打にて
 ▼1004M 特急はくたか4 金沢行 681-2000系 N02+N12編成
 さきほどの折り返し。数日前に上越線が除雪作業で運休になり、今日まで"はくたか"の運用が公式発表と異なっていました。公式では「西日本車北越急行車」の混結が予定されていたのですが、幸いにも運用変更で生じたスノーラビット同士の連結が撮れてよかったです~

 途中で六日町に寄り、はくたか引退記念の切符を購入。

北越急行 ほくほく線 魚沼丘陵~美佐島にて
 ▼1006M 特急はくたか6 和倉温泉行 681-0系
 全長10km超の"赤倉トンネル"の東端部。晴れれば八海山が望めるのですが、この時間から曇ってきてしまいました。

 ▼833M 普通 六日町行 HK100形
 今日で"はくたか"が撤退し、のびのびと走れるのかと思いきや、越後湯沢・直江津間の停車駅が六日町・十日町だけの"超快速"列車が明日から運行開始に。これからも忙しくなりそうなHK100形です。

北越急行 ほくほく線 六日町~魚沼丘陵にて
 ▼1010M 特急はくたか10 金沢行 681-0系 W01+?編成
 在来線初の160km/h運転を開始した"はくたか"。その高速度の秘訣は、空気抵抗を減らす車両の顔にあるのかと思えば、貫通型の切妻面を先頭にして走ることも。どうやら秘訣は電動機にあったようです。

 さきほどの撮影地に戻りました。
JR東日本 上越線 越後湯沢~石打にて
 ▼1012M 特急はくたか12 金沢行 681-0系 W04+?編成
 しらさぎ色のはくたかで、"しらたか"編成。突発的な運用変更で、160km/h走行ができない"サンダーバード"車両(681-4000系)がはくたか運用に就く、"ヨンたか"編成なんかも時々走ったことがありました。

 ▼838M 普通 直江津行 HK100形100番台 H-102+H101編成
 HK100形では2両だけの片運転台車。スノーラビットの普通列車版という感じですね。

 ▼1016M 特急はくたか16 金沢行 683-8000系 N03+N13編成
 最後にグリーン車側が先頭のはくたかを撮れて、最後まで残った悔いが取り除けた感じがしました。
 ▼683系切妻面同士の連結

 帰宅に時間がかかるので、これにて終了。
 去年の9月から今回で4度目の国境越えとなりました(笑) 最初に北越急行に行ったのは中学生のとき。当時の「土日きっぷ」の新幹線・特急乗り放題を利用したのが、"はくたか"にはまり始めたきっかけでした。
 明日からは北陸新幹線が開業しますが、そこにも"はくたか"の名前が残ってくれたことに嬉しく思います。北陸地方と上越新幹線・東京方面を結ぶ足として、また大雪でも遅延が少なく安定した輸送を実現した"はくたか"は、とても重要な列車でした。個人的に引退はまだ信じられず、「またはくたかを撮りに北陸へ行きたいな」なんて思っている所存です(笑)
bicycle tetsuMan

2015年3月11日水曜日

2015.3.11 Wed

迂回サンライズ

~品鶴線にて~


 今日は上りサンライズエクスプレスが遅れ貨物線に迂回したので、馬込で撮影しました。
JR東日本 品鶴線 武蔵小杉~西大井にて
 ▼5032M 寝台特急サンライズ瀬戸・出雲 品川行
 中京圏での大雪の影響で、行き先・経路変更となった上りサンライズ。2時間弱の遅延でした。ちなみに風が強く、このとき富士山でも風で雪が舞い上がっていたようです。


bicycle tetsuMan

2015年3月10日火曜日

2015.3.10 Tue

ドクターイエロー@東京駅

~こだま検測~


 今日は東京駅でドクターイエローをお迎えしました。
 ▼923形 T4編成(JR東海編成)





 ドクターイエローがホームに入線してくると、少し緊張感が増す感じがするのは私だけではないと思います。

 …と思っていましたが、ドクターイエローに限らず少なくとも営業列車では例外ではないようです。


bicycle tetsuMan

2015年3月3日火曜日

2015.3.3 Tue

EF81牽引のカシオペア

~北斗星、黒磯訓練など~


 今日はEF81 81が急遽上りカシオペアに充当したと聞いて、朝から宇都宮線へ。

JR東日本 東北本線 栗橋~東鷲宮にて
 ▼8010レ 寝台特急カシオペア 上野行 EF81 81+E26系
 半年前にローズピンク塗装になったお召し仕様の81号機。この時は雲が厚くて露出がなく、あられが降っていました。

 ▼2レ 寝台特急北斗星 上野行 EF510-509+24系
 少しだけ明るさが回復しました。ちなみに、509号機&北斗星の組み合わせは1年前にも撮ってました(笑) <SLみちのくギャラクシー号 2014.3.8


 この後は少し移動して工臨を撮影
JR東日本 東北本線 久喜~新白岡にて
 ▼工9564レ EF65 1115+チキ5200*4B
 宇都宮タ工臨返空。

 直流機の黒磯訓練も。
 ▼試9501レ EF65 1106+24系
 本家は白帯ですが、編成の短い急行銀河みたいです。

 ▼1083M 特急スペーシアきぬがわ3 鬼怒川温泉行 100系107編成
 紫スペーシアも撮りました。

bicycle tetsuMan