ページ

2012年9月29日土曜日

2012.9.29 Sat

E1N700A

~今度こそ"SDカード"ヨシ!~


 先週の木曜日、比較的混雑の少ない平日にE1系を撮りに行きましたが、一眼のカメラにSDカードを忘れるという大失態を犯しました(笑) 今日こそは忘れませんでしたよ!

 E1系の営業終了は前日の28日ですが、早速団体列車があるので撮影に。混雑を避けた撮影場所を選ぶと、地下という選択肢になり・・・ あ、友人のSくんは本番のあとにやってきました(汗) まったく~遅刻しちゃ~ ←人のこと言えるのか(笑)

JR東日本 東北・上越・長野・山形・秋田新幹線 上野にて
 ▼JR東日本 E1系 M5編成 団体列車 越後湯沢行

 あまり東日本の新幹線には興味がないので、こんな感じです(苦笑) 一眼では中3のときに那須塩原駅で撮影した以来かなぁ~ ハロゲンライトでテールランプは最高です。 それにしても1枚目の画像にある、ヘッドライトの青いゴーストがすごいですね!!

 E1が去ってからは、Sくんが来るまで遊び感覚で撮影に。

 ▼E3-0系のこまち車両と、2編成連結で高速列車の定員数がギネス記録のE4系×2の離合
 撮ってみたかった、トンネル内の撮影。ビミョーな仕上がり・・・

 200系のモスグリーンも撮りました。
 ▼JR東日本 200系 K47編成 とき319 新潟行

 東北の玄関口・上野駅という感じがたっぷり!!

 おまけとして!
 停止位置の標識ですが、いっぱいあるなぁ~ これのほかに、7両や8両もありますもんね! E6用でしたっけ?「S11編成」の標識もあります。

 その後、帰りがけに北千住経由で帰宅することに。東武の北千住では偶然に来た列車ばかりで・・・

東武鉄道 伊勢崎線(東武スカイツリーライン) 北千住にて
 ▼東武 250系 特急りょうもう20 浅草行
 東武については全然知らないんですが、この「250系」というのはこの編成しかないんだとか(Sくん解説)。

 ▼東武 8000系(リバイバルカラー) 臨時列車 とうきょうスカイツリー行
 ん~ まったく予想をしていなかったので、驚きました~ 他にも20分の滞在で10030系も来ましたが、今回だけでなく自分が東武に行くと運がいいようです。

 そして、帰宅後・・・

第一監視台にて
 ▼JR西日本 700-3000系 B15編成 ひかり477 広島行
 西の最終編成! 白飛びを避けるように撮ると、金網を写さないために"f 4.5"で撮っていますが、そうするとISO感度を下げても"SS 1/3200"になってしまいます・・・

 ▼JR東海 N700-1000系 G1編成 試運転
 今日は予想運転スジがいくつかあったらしいです。それにしてもやっぱり外側ライトが点いているようには見えない・・・ 今更ながら、シャッタースピードが関係しているのかもしれません。それにしても車体がピッカピカ!!

 11~12号車あたり
 パンタの検測灯・カメラらしきもののカバーが見えます。

 学校が始まったので、約1週間ぶりの更新となりました。これから長期休暇まではこんな具合になりそうですが、どうぞよろしくお願いします(汗)
bicycle tetsuMan

2012年9月21日金曜日

2012.9.21 Fri

都営線の撮影

代走に、試運転


 来月の10月に京急蒲田付近の上下線が高架化になることから、発表されたダイヤ改正。速達列車「エアポート快特」の種別の色が緑色からオレンジ色になることや、アクセス特急の所要時間が大幅に短縮、浅草線に乗り入れる6両編成の列車が廃止など、今までとは少し違った風景になりそうです。

 そんな中、学校帰りに泉岳寺で西馬込行に乗り換えると、5300が「都営車で京急車の代走」を意味する「73HT」の表示に。ダイヤ改正に向けて距離調整を行っているのか分かりませんが、帰宅後に買い物に行きがてら、馬込の車両基地の上に行ってみることに。

 すると、京急の新1000の1001編成が留置してありました(画像はページ下のほうで公開しています)。また、台車やパンタがきれいな、いかにも「検査明け」っていうカンジの5300が「試運転」表示で浅草線に入っていくのも目撃! これは折り返しで帰ってくるのを狙おうと思い、もう一度帰宅してカメラを持って撮りに行くことにしました。

東京都交通局 馬込車両検修場にて(公道より)
 ▼都営5300形 5306編成 1490T 試運転
 予想通り帰ってきました。急行灯は点いていませんねぇ~

 パンタ周りも。
 すり板(一番上の黒いところ)も新品に取り替えたのか、ほとんど磨り減っていなくてキレイですね。

 検車場に戻ってきた5306編成。
 「カンカンカン」と叩く音が聞こえたので、試運転後にも検査をしているらしいです。

 撮影していると、京急の新1000が動き始めました。代走が終わり西馬込駅でバトンタッチする模様です。

 ▼京急1000形 1001編成 1573H 普通 泉岳寺行
 1000形の第一編成! ここで京急車を見るのは、昨年秋の都営フェスタ以来!

 パンタですが、さっきの試運転と比べてもこっちのほうがすり板が磨り減っているのが分かります~


 ちゃっかり並んだ、シーメンス同士の車両。今日は小学生が車庫見学をしたからなのか、E5000の片方に電源が入っていました。

 「歌う電車」こと1000形は、歌いながら地下に入って行きました~!

 さて、代走のバトンタッチということは、代走車も帰ってくるはずなのでまだ待機~

 7分後、さっき乗った代走の5300が戻ってきました。
 ▼都営5300形 5323編成 1572Ha 回送(普通 西馬込行)
 「HT」の表示はあまり見かけないものなので、とても新鮮。

 これを撮っていると、下から他の車両の出庫する音が。どうせなので定期便ですが、それも撮りました。

 ▼都営5300形 5327編成 1561T 快速 成田行
 まさかの5300の最終編成。第一編成だとか、最終編成に縁がありますね~

 今日は都営関連でネタがいくつかあったので、ツイていたんですかねぇ~ それとも・・・ 
bicycle tetsuMan

2012年9月20日木曜日

2012.9.20 Thu

の新幹線

E1系ドクターイエローの撮影!!~


 学校が始まる前日、E1を撮りに行こうと東京駅へ。朝7時の電車に乗っていきました。

 東京駅に着いて、コンコースの発車標を撮っていると・・・ カメラの残り撮影可能枚数が無表示に。『おっかしいなぁ~』と思ってSDカードを確認すると・・・ 入っていませんでした。

 E1が引退するまでに都合のいい平日は今日だけ。前々から撮らなかったのが悪いんですが、もうどんなに落ち込んだことか(苦笑)

 ムダにカメラ本体とレンズがあり・・・ 仕方なくスマホで撮影。カメラを使わない分、スマホで動画が撮れるからいいやと開き直り、撮影していました。

JR東日本 東北・上越・長野・山形・秋田新幹線 東京にて
 実は、東北新幹線側の東京駅のホームに入ったのは、高校1年生以来。一人旅で格安の「3連休パス」を使って函館に行ったときに、東京から八戸まで「はやて」に乗ったものです。
 ですから、「はやぶさ」などで活躍中のE5系を撮ったのは、今日が初。なんとも情けない・・・

 ▼JR東日本 E3系+E5系(U5) はやて15・こまち15 新青森・秋田行
 『鼻、長ーーーっい』が感想。先頭の形状が靴みたいですねw 320km/hの速度を体感してみたいです!

 目的の・・・
 ▼JR東日本 E1系 M6編成 Maxとき307 新潟行
 E1系には、何度かお世話になりました。JR東日本の「Eシリーズ」のひとつの形式消滅が早い気がします。悲しいですね~
 それにしても、車両の横にいると、車体が大きな壁というカンジがします。こんな大きな車体で高速走行するのは、当時の技術でも高評価だったに違いありません。

 これで一度、帰宅します。店じまいまでバイトをしていたので2時間しか寝れず、ドクターの撮影までお昼寝です。

 9時半ごろに寝始めましたが、10時、10時半・・・と目が覚めつつも二度寝、三度寝・・・ 気づいたらドクターが第一監視台を通過する時間まで、あと20分!!

 急いで向かい、なんとか間に合いました。着いてみるとなんとまぁ! 幹鉄の皆さんがお揃いで(笑)

JR東海 東海道新幹線 品川~新横浜にて(第一監視台)
 三脚をセッティングする時間がないだろうと思い、三脚は家でお留守番。久々に手持ちでの撮影です~!
 ▼JR西日本 923-3000形 T5編成 試運転
 シャッタースピードと露出、ISOも『こんなもんかな(笑)』で済ました画像。昼寝で寝坊なんてするもんじゃありまへんな。
 今日は試運転なので、HID灯が点いていなくても許します(爆)
 ちなみに、通過時は小さい子がいてくれたおかげか、珍しく警笛を鳴らしてくれました。いやぁ、感激感激~

 撮り終わり、皆さんとお話した後にいざ帰ろうとなったとき、一人の車に乗った方が私たちの前で停まりました。どうやら、『昨日はN700Aの試運転があったらしい』というので、これぞ「監視体制」に(笑)

 私は一旦帰宅し、三脚を取りに。これなら、最初から持ってくればよかった・・・
 出直し、30分ほど待ってみたものの、予想時刻には来なかったので帰宅することにしました。

 あの情報は、どこのものであったのか、いまだ謎めいています(笑)
bicycle tetsuMan

2012年9月18日火曜日

2012.9.18 Tue

今日はやっと!!

4日連続の新幹線~


 4日間連続となった、新幹線の撮影。300系の引退間近以来ですかねぇ~ 今日は上りドクターです。
 今日こそはと思っていたら、ちゃんとHID灯が点いていました~~♪

第二監視台にて
 この場所は暗いのにも関わらず、会社帰りの人の通り道で通行人は多いんですが・・・ 暗い中でカメラのセッティングなどをガサガサやっていると、いつか通報されそうで怖いです! もっとも、新幹線と夕焼け以外は撮っていないんですけれどもね!!

 ▼JR東海 923形 T4編成 検測
 もう真っ暗なので、5秒間開放で撮影しました~ ライトの明かりのほかに、車体の上にある検測灯が白く光っているのも分かります。
 ちなみに画像左に見える高層マンションが武蔵小杉、線路の延長線にある緑の観覧車が、横浜市都筑区のセンター北駅そばにある観覧車です。
 ・・・完全に風景写真と化していますね(苦笑)

 同じように撮影した700系の画像ですが、ドクターの方は線路が真っ白に光っており、700系にはない、HID灯が点いていることがよく分かります。
 上下の画像で比較すると分かりますが、小杉の高層マンションの明かりが点いているところとそうでないところが結構ありますね! たった5分しか違わないのに・・・

 今日は以上、20分間の滞在で終わりです~
bicycle tetsuMan

2012年9月17日月曜日

2012.9.17 Mon

晴れ時々ドクター

~曇ったり、晴れたり~


 今日は3日連続の新幹線。ギラギラと太陽が差したと思ったら曇ったり、突然雨が降り出したりして世話の焼ける天気でした・・・

第一監視台にて
 ▼JR東海 923-0形 T4編成 検測
 今日はのぞみダイヤで走る、通称「のぞみ検測」。またもや白いHID灯が点いていません。いつ点くのでしょうか(笑) もうちょっと手前に来てからシャッターを切るべきでしたね~

 あ、700の第一編成であるC1編成も来たんですけれども、通過中に晴れ架線柱の影が顔にかかり・・・ あーあ(苦笑)

 ライトが黄色っぽく見えるZ46編成でも・・・
 ▼JR東海 N700-0系 Z46編成 のぞみ29 博多行

 雨が降る直前に撮ったもの。
 ▼JR東海 N700-0系 Z53編成(?) のぞみ118 東京行
 車体が濡れていたので、神奈川県内では雨が降っているのかと話していると、すぐにポツポツと(汗) 一気に降ってきたので、カメラにビニール袋を巻き難を逃れました~
 ちなみに、「ここ→」って画像内に書いてありますが、またもや「East i-E」が走ってきました。並行する2路線のダブル検測ですかね!?

 雨は2,3分で止みましたが、あたりは水溜りができるほど。自転車もビショビショで立ち話をしながら乾かしました(笑)
bicycle tetsuMan

2012年9月16日日曜日

2012.9.16 Sun

今日もN700A試運転

~屋根上を探ります~


 今日の大田区は晴れたり雨が降ったりの怪しい天気でしたが、N700Aの試運転の撮影に向かいました~

 通過20分前という余裕のない時間になり、練習のために撮影する列車も撮れず・・・ いきなりの本番となりました(苦笑)

第一監視台にて
 ▼JR東海 N700-1000系 G1編成 試運転
 真っ白!! ライトが点いていないように見えますが、ちゃんと点いています(汗)

 比較用に、0番台のZ18編成を・・・(同じ位置でシャッターが切れず)
 たしかに、G編成の方がZ編成より横の帯が長いことが分かります。

 画像はG編成に戻りまして・・・ パンタ周りも!
 Car No.5 -5号車-
 パンタ左奥に検測灯っぽいのが見えます。右奥にはカメラもあるようですが、パンタカバーで陰になっていて確認できません・・・

 Car No.12 -12号車-
 こちら側は、パンタカバーで見えなかったカメラらしきものの後ろがわが見えます。新機能の定速機能使用時のパンタの様子でも見ているんですかねぇ~

 この日はこれだけ撮りました~
bicycle  tetsuMan

2012年9月15日土曜日

2012.9.15 Sat

N700A、東京乗り入れ

N700系1000番台G1編成です!~


 今日はN700系新幹線の改良型、N700Aが東京に初めて乗り入れてくるということで、第一監視台にて撮影に行って参りました!

 撮影に出掛けようとしたとき、一緒に撮る予定の友人から『このあとすぐに、East i-Eが品川発で品鶴線経由で南武支線に検測に行く!』というので、急きょそれも撮りに行くことに。

JR東日本 品鶴線(横須賀線など) 西大井~武蔵小杉にて
 ▼JR東日本 E491系+マヤ50形 回送
 車体側面が逆光、傾き補正、列番不明なのはゴメンナサイ! 何も考えずに撮ると、こうなります。(もっとも、考えても思い通りに撮れないのが私ですがね!!)
 ちなみに前から2両目のイビツな車両が「マヤ50-5001」。建築限界をCCDカメラを用いて測定するそうです。この建築限界の検測をするときは、E491系に増結します。
 パンタ周りも。
 こちらは、架線検測用ですかね~ すっごいキレイな交差型パンタ(笑)

 坂を上って下りて、また上り第一監視台へ。なんせ、馬込は坂と家が多いのが自慢ですから!

第一監視台にて
 ▼JR東海 N700-1000系 G1編成 試運転
 入道雲を背に、真っ白な車体が走り去っていきました。このN700Aは、従来のN700より停止キョリが短くなったりとか、地形を読み取った定速運転の機能をつけたりとかしたそうです。従来のN700系にも装備して、機能をすべて統一するそうですが・・・

 比較用に、Z6編成も。
 N700Aのほうが側面の帯が顔に少しかかるくらい長いんですが、比較しないと分からないですね~ 車体(顔の部分)もちょっと違うような・・・

 ちなみに今日は、やけに700系が多かったので・・・ 西に移籍した700も撮りました。
 ▼JR西日本 700-3000系 C11編成 こだま655 新大阪行
 西に移籍した700は、顔の横に「JR700」と書かれていないので、パッと見では西か海か分かりません!

 今日はコレにて終わりです~
bicycle tetsuMan

2012年9月12日水曜日

2012.9.12 Wed

東横線の撮影に

~朝と昼、二期作です~


 更新が丸々1週間空いてしまいました~ いかんいかん! 今日は朝に自由が丘で、昼に菊名で東横線の撮影をして参りました~ 地下鉄副都心線方面に直通する前に、記録をせねば~というのが目的です。
 もちろん! 移動は自転車です(笑)

 ・・・東横線といえば、幼少期は沿線に住んでいました。東横線が電車好きの原点とも言えます。東横線の路線図を母親に描いてもらい、台所に貼って毎日覚えていました。当時は各停・急行の2種類で、桜木町~渋谷でした。今でも、上り・下りをすべて順に言えます(笑) 東横線に斬新なオレンジ色がまぶしい「特急」が出来たときは、どんなにびっくりしたことか・・・

東京急行電鉄 東横線 自由が丘~都立大学にて
 撮影ポイントに着くと、すでに2名の方々が。もう撮り始めているんですね←自分もでしょ

 ▼東急5050系 5157編成 急行 渋谷行
 朝の東横線の撮影は、以外にも今回が初めてです。慣れない東横線の朝のダイヤ。

 ▼東京メトロ03系 03-135編成 各停 北千住行
 2m×8両=16m 一般車より、編成で1両分弱短いんですね。

 この頃、足元からガサゴソと草の音がするので見てみると、トカゲでした(笑) しかも、ちょうど餌を捕食した様子で・・・

 ▼東急9000系 9001編成 急行 渋谷行
 東横線といえば、やはりこの顔。ラッシュ時以外は、あまり顔を見せませんでした。

 ▼東急1000系 1007編成 各停 北千住行 日比谷線の菊名直通運転がなくなると、この車両はどうなるんですかねぇ~

 1時間強の撮影を終え、一旦帰宅。新たに飲み物を入れ替え、再出発です。

 二国(=国道1号)と水道道(すいどうみち)を走ること50分、菊名へ。他に撮影されている方はいらっしゃいませんでした。安心、安心~

東京急行電鉄 東横線 菊名~妙蓮寺にて
 ▼東急9000系 9010編成 各停 元町・中華街行
 横浜らしい地形が背景に写るこのポイント。混むときは混むんですよね~(汗)

 ▼東急5050系 5170編成 特急 元町・中華街行
 特急が出来た当時は、中目黒には停まらなかった気がします・・・

 ▼横浜高速Y500系 Y513編成 各停 元町・中華街行
 これは横浜DeNAベイスターズのヘッドマークですが、撮っていると色んなHMが来ますね。東急の新しいマスコットキャラに、ダンスの何か(?)、渋谷駅85周年に、自由が丘女神まつりというもの。今日だけで5種類ものヘッドマークを見ました(横浜高速も含む)。多いなぁ~・・・!

 撮っていたら、反対方向から西武の6000系登場。ここ10年ちょっとで東横線がこんなにも変化したとは・・・ いまだに信じられないです。

 それにしても、ずっと一人。『お腹空いたな~』と思っていると、『ごはん、ごはん♪』と言わんばかりに5158編成の、5858の番号の車両が(笑)
 ▼東急5050系 5158編成 各停 元町・中華街行

 ちなみに、昼食は帰宅してから食べました(笑)

 そんな風に撮影していると、2人の撮影者が。どうやらさっきの西武が戻ってくるとのことなので、撮ってみることに~
 ▼西武6000系 6152編成 試運転
 半年後には、日常の風景になるんですね~ 嬉しさもありますが、悲しさも同じくらいあります(汗) 記録は続けていかなければなりませんな!(笑)

お・ま・け
 東横線の5050系には何種類かのスカート(排障器)がありますが、実際に撮ったもので軽く比較してみました~
 個人的には、バランスの取れた真ん中(5168F)のものが好きですね~ 強度面では、一番下の(5172F)がいいのでしょうか。

bicycle tetsuMan

2012年9月5日水曜日

2012.9.5 Wed

新幹線電気軌道総合試験車

ドクターイエローさんの本名です~


 9月に入ってしまいました。大学生になって初めての夏休みであるからか、高校生のときよりも休みがずっと短く感じられます。この新鮮味+子供じゃないからか、余計に早く感じてしまったのかもしれません。


 今日もいつものドクターイエローの撮影へ。師匠(をぢ鉄日記の著者)はいらっしゃいませんでした。

第一監視台にて
 ▼JR東海 923形 T4編成 検測
 2灯のハロゲンの外側にあるHID灯は、点いていませんでした。HIDが点いてこそ、923形ってカンジなんですけどねぇ~ 私が言っても仕方ありません!

 2号車のパンタ周りも。
 こちらは、“検測用”のパンタグラフをあげています。この上げているパンタのすぐ奥に、上りで使う“集電用”のパンタがあります(下りでは6号車のパンタで集電するので、こちらの車両では折りたたんでいます)。
 検測用のためか通常の“集電用”にはない、パンタの支柱(?)部分に二組の電気コードが見えます。


 何かネタになる列車が他にも来ないかな~と待っていると、西のN700のトップナンバー「N1」編成が上ったと思いきや、20分後に東海の700のトップナンバー「C1」編成が上京。どっちも下りで撮らなアカンーー!と思い、辛抱強く待つことに。
 さすがに9月だからなのか、それとも身体が慣れたのか、暑さに耐えるのが辛くなくなりました!

 しかしN1編成は戻って来なく、来たのは700のC1編成でした。逆にこっちのほうが嬉しい!?

 ↓700系のC1編成とそれ以外の車体の比較。
 (画像をクリックしカーソルキーで左右に押すと、簡単に画像の比較ができます)
 左がC1編成(先行試作車)、右がB13編成(量産車)。ケータイだと、うまく表示できないかもしれません。先にC1編成、後にB14編成です。
 少し俯瞰気味に撮っているので、ライトの形状の違いがよく分かります。他にも、C1編成は他の700系車両よりも“ノーズ”部分が70センチ短かったり、ワイパーが違っていたり、C1編成では連結器のカバーに取っ手が取り付けられていたりします。

  さて、C1編成の残りの人生はどれほどでしょうか。


 では、コレにて失礼します~

bicycle tetsuMan