ページ

2014年12月27日土曜日

2014.12.27 Sat

のはくたか!


 今日ははくたかを撮りに中越へ。車が湯沢にあるので、私だけ新幹線で前日に湯沢入り。今日の朝から夕方まで撮影しました!

JR東日本 上越線 大沢~上越国際スキー場前にて
 この辺りは世界でも有数の豪雪地帯。その中を特急が定時で走るのはいつも感心させられます。それ故、JR線内では除雪のために列車を止めて、線路に溜まった雪を線路脇へどかしています。その"排雪作業"が2日前にあったようで…
 ▼1002M はくたか2 金沢行 683-8000系N03編成+681-2000系N12編成
 数日前に除雪車がどかした軟らかい雪が積み重なっているため、思い通りの場所で撮れず。写真左に変圧器が写りこんでしまいました。そばのペンションの方も「やわいからあまり奥に入り込むなよ~」とのこと。
 ちなみに、越後湯沢を最初に出る"はくたか2号"は、近くの石打駅の車庫から出庫してきますが、車庫に扉がないのか顔だけ雪がすごいことになってます。別名厚化粧。

 次は信濃川を越えてまつだいへ。
北越急行 ほくほく線 まつだいにて
 ▼1004M はくたか4 金沢行 681-0系+681-2000系N11編成
 まつだい駅は"はくたか"が140km/hで通過する区間。駅の放送でも「高速で通過します」と案内があり、身を構えて撮るも… やってきたのは超ノロノロ運転(笑) 本来はまつだい駅で普通列車が待避するのですが、その列車が遅れているせいか、はくたかは一つ先の信号場まで先行することになったようです。

 ▼831M 普通 越後湯沢行 HK100形100番台
 すると、17分遅れでやってきました。やはり、儀明信号場ですれ違っていたようです。
 よく見ると、前面・中間の車両の端に格子状の雪かきみたいなものがついているんですが、雪の塊などはこれで砕いているんですかね。

 続いて峠を越えて日本海側へ。上越へやってくると、雪の量は一目瞭然。日向はほとんど溶けていました。
北越急行 ほくほく線 くびきにて
 ▼"はくたか"の邪魔にならないよう、無人駅で待避する普通列車
 普通列車の前面には落雪で窓が割れないよう、格子が付いています。

 ▼1006M はくたか6 和倉温泉行 681-2000系+681-0系
 やはり中越と比べて雪が少ない様子。降っている雪もサラサラとしていて、ボタン雪の中越とは違います。

 この後はJR西の区間まで。
JR西日本 北陸本線 有間川にて
 ▼1010M はくたか10 金沢行 681-0系
 6両のはくたか。日本海に面した駅ですが雪は全く無い状態。風が強いせいで、すごく寒かったです。

 ▼8002レ トワイライトエクスプレス 大阪行 EF81 114+24系
 トワイライトの遅れ情報があったので、これも撮ることに。定刻では直江津6時27分発車ですが、今日は14時に発車したそう。7時間半の遅れです(苦笑) この遅れの原因は、札幌駅での車両故障、奥羽本線内の除雪が間に合わないことによるそうです。それにしても、撮れたのでラッキー!

 ▼1012M はくたか12 681-2000系+683-8000系N13編成
 雲が厚く露出が低い中での撮影。それに加えて強風も吹きつけてくるので、待っている時間が一番厳しかった…

 この後、新潟のT-18編成を撮り損なったので省略。
JR西日本 有間川~谷浜にて
 ▼1015M はくたか15 越後湯沢行 681-2000系+681-0系
 少し日が差してきましたが、逆光構図なので強い光線にならず安心。
 
 もう一度ほくほく線へ移動。
北越急行 ほくほく線 犀潟~くびきにて
 ▼1017M はくたか17 越後湯沢行 681-0系+681-2000系
  曇天の空の下、颯爽と走る"はくたか"。

北越急行 ほくほく線 くびきにて
 ▼1016M はくたか16 683-8000系N03+681-2000系N12編成
 朝一番に撮った編成をもう一度撮って終了!

 今回は9本のはくたかを撮りました(非掲載1枚)。一日中撮れて楽しかったですが、曇っていたので晴れの日にリベンジしたいなぁ… なんて(笑)


bicycle tetsuMan

2014年12月10日水曜日

2014.12.10 Wed

京成線 動揺測定

~老衰がひた走る~


 今日は動揺測定が行われる京成線へ。当ブログに載せるのは初かと思います。動揺測定というのは、線路の歪みを測定する列車のこと。京王や新幹線では専用の車両に測定機器載せて走らせて行いますが、京成では通勤型の車両を回送扱いにして行います。
 2ヶ月に1度の間隔で運転していますが、今回は3300が終焉間近ということもあって撮影に行きました。

京成電鉄 本線 京成高砂~青砥にて
 ▼11S72 押上行 3300形 3304編成
 中川を渡る、3300形の第1編成。46年前に作られた車両が未だに23区内を元気に走っています。

 ▼12S73 高砂行 編成同上
 先ほどの折り返し。こちらは並行する橋からパチリ。よく見ると前面行き先表示器のまわりがグレーのシリコンシーラントみたいなもので埋めてありますが、漏水があるのでしょうか…

~高砂検車区付近にて~
 添乗員さんがお昼ご飯のときは、3300形も休憩時間。

京成電鉄 本線 菅野~京成八幡にて
 ▼14S73 東成田行 編成同上
 今日は夕方から授業がありましたので、これを撮って撤収しました~


bicycle tetsuMan

2014年11月24日月曜日

2014.11.24 Mon

651系フレッシュひたち

~1年半の代走~


  春のダイヤ改正で消滅することが決まっている、651系の常磐線特急を撮りに行きました。
JR東日本 常磐線 馬橋にて
 ▼1004M フレッシュひたち4 上野行 651-0系 K103+K205編成
 "651系"と言ったら、やっぱり常磐線。独特なスタイルで颯爽と走るスタイルが気持ちいいです。中学生の頃、仙台→上野でスーパーひたちに乗ったのを思い出しました。水戸を出ると上野までノンストップ。その走りっぷりは鮮明に覚えています。現在は不通区間がありますが、無事に全線開通することを祈っています。
 1年半の代走と書きましたが、これはE657系を全編成改造するため、常時1編成だけ不足することに起因します。改造工事を終わるまでの1年半だけ、常磐線から役目を終えていた651系が再登板することになったというわけです。この改造工事は、次のダイヤ改正で使用が開始される新しい着席システムに対応させるため、座席上に「空席」「前途指定席」「指定席」が分かるよう、それぞ赤・黄・青のランプを取り付けるもので、1編成ずつ工事が行われています。


bicycle tetsuMan

2014年11月22日土曜日

2014.11.22 Sat

371系×富士山

~御殿場線へ~


 今日から月末までの土・日・祝日に371系が走るということで、御殿場線へ。30日にはラストランを控えているため、人出が多いことを見込んで早く出発しようと思っていましたが、珍しく寝坊。さらに、3連休の初日でもあってか東名高速は渋滞しており… 到着したのは通過10分前でした(汗)

JR東海 御殿場線 御殿場~足柄にて
 ▼9402M 急行 御殿場線80周年371 松田行 371系 X1編成
 天気はいいものの、手前の草が車両に被ってしまったのが少々後悔してます… 撮影後はいそてつ氏と軽く話をして、滞在時間20分で帰路に着きました(苦笑)


bicycle tetsuMan

2014年11月7日金曜日

2014.11.7 Fri

ダイヤ改正直前

~都営車の通特運転終了~


 明日は都営浅草線関連のダイヤ改正。といことで、無くなってしまうものを撮り抑えに行きました。

東京都交通局 浅草線 浅草にて
 ▼1933T 通勤特急 京成成田行 5300形 5325編成
 前ダイヤ改正で復活した、都営車運行の「通勤特急」。自局線内はもちろん、乗り入れ先でも特急券や座席整理券などの運賃とは別の料金が必要となる列車を除けば、アクセス特急以外の全ての列車種別に充当された5300形。
 今回のダイヤ改正で同じスジを走る列車は、京成車充当(1957K)に変更の上、行き先は成田から芝山千代田になりました。各社局間の走行距離の問題があって変更されたのでしょうか。
 ▼1年間だけ復活した、5300形の「 特 」表示

 ちなみに、他に都営線から無くなるものといえば、6両編成の列車。以前は夕方16時台に93K運行で高砂~西馬込~泉岳寺~西馬込~成田間で6両編成の列車がありましたが、朝ラッシュ時間帯の運用を残して廃止。95Kが現存する最後の6両編成の列車でした。
 ▼694K 普通 西馬込 3000形 3021編成
 先月24日の撮影。充当車両は3000形のほか、3500形、3600形の3668編成、3700形の3828、3838編成と幅広い形式がありました。それ故、"乗った編成が次に95Kに充当するまで1ヶ月空く…"なんてこともありました。
 この列車の折り返し、795Kに筆者はよく乗車しておりましたが、6両編成で他の列車よりも短いためか、混雑率は8両編成よりも高く感じました。編成が短いことに起因して混雑率を下げる目的か、先行列車との間隔を詰めて運転していましたが、6両編成は8両編成とは停止位置が異なるため、車両の停まる位置がホームの階段に近いことが多く、よく混雑していました。
 今改正により、38年間存在した浅草線の6両編成は幕を下ろし、営業列車はすべて8両編成に統一されることになります。


bicycle tetsuMan

2014年10月31日金曜日

2014.10.31 Fri

秋田へ

~秋の秋田!~


 今日から2泊3日で紅葉と秋田新幹線を撮るべく、秋田へ行ってきました。去年の同時期にも行ってますが、意外と楽しかったので今年も行こう…となりました(笑)

 往路は盛岡まで、E6のこまちで。夕方に着きましたので、鉄は明日から。今日は紅葉だけです(笑) ちなみに、今回は3日分を1つの記事にまとめました。では、盛岡からはレンタカーを借りて移動開始です。
 国道46号、雫石・赤渕付近の紅葉はこんな感じ。前回は色が付き始めた頃で時期は少し早かったので、今回はちょうどイイ!と気持ちが高ぶりました。
 「紅葉なんか見んでええ。自分は急いでんねん!」っていう方、要注意。警らパトが速度の取締りをしてますから…
  とりあえず、途中の角館で去年と同様に武家屋敷で紅葉を眺めました。

11月1日(土)/2日目
 この日はあいにくの曇り時々雨。昨日のテンションはどこかへ行ってしまいましたが、とりあえず奥出踏切へ。

JR東日本 奥羽本線 羽後境~大張野にて
 ▼3016M こまち16 東京行 E6系 Z6編成

 どうも曇っているせいか、背景は暗く車両が明るい…

JR東日本 奥羽本線 峰吉川~羽後境にて
 ▼3003M こまち3 秋田行 E6系 Z11編成
 んーやっぱり暗い(苦笑)

JR東日本 奥羽本線 大張野にて
 ▼5101M こまち101 秋田行 E6系 Z17編成
 極力空を入れない構図で。合成写真みたく車両だけが明るいです(笑)

JR東日本 奥羽本線 羽後境~大張野にて
 ▼3009M こまち9 秋田行 E6系 Z16編成
 単線並列の配線なので、海外みたく右側を走ってくる新幹線。やはり慣れないものです(笑)

 ▼442M 普通 湯沢行 701-100系 N104編成
 個人的にはこちらも"秋田らしい車両"です。

 ▼3022M こまち22 東京行 E6系 Z9編成
 曇っていて編成写真を撮ってもあまり面白みがなくなってきたので、流し撮りも始めました。そういえばこの編成、1年半前に沼津で甲種輸送として撮ってましたね。→<E6系 甲種輸送 2013.6.1 Sat
 神戸から在来線を走って、はるばる秋田までやってきたんですよね… お疲れさまです。

 もう一度、峰吉川へ移動。
JR東日本 奥羽本線 峰吉川~大張野にて
 ▼3013M こまち13 秋田行 Z24編成
 雨は止みましたが相変わらず曇り。ちなみにE6系の最終編成です。

 少し移動します。
JR東日本 田沢湖線 神代~刺巻にて
 ▼3026M こまち26 東京行 E6系
 紅葉中を駆け抜けるこまち

 ▼3021M こまち21 秋田行 E6系 Z13編成
 キレイな紅葉のはずが、雨に濡れて黒ずんでました…

 露出がないので、沿線での撮影はあきらめて角館の宿へ。駅に入ってここでも流し撮りしてました。
JR東日本 田沢湖線 角館にて
 ▼3029M こまち29 秋田行 E6系 Z9編成
 先ほどの折り返し。白と赤のツヤツヤ感がカッコイイです。この日はここまで。


11月2日(日)/3日目
 今日も曇り時々雨。写欲が落ちてて枚数が少ないです(笑)

JR東日本 田沢湖線 鑓見内~羽後長野にて
 ▼3018M こまち18 東京行 E6系
 新幹線×踏切

 ▼3009M こまち9 秋田行 E6系
 起伏の少ない仙北平野を走る秋田新幹線

 ▼3020M こまち20 東京行 E6系
 白鳥と一緒に。

JR東日本 田沢湖線 雫石にて
 ▼3028M こまち28 東京行 E6系 Z12編成
 結局どれも中途半端になってしまい、去年と同じく雫石で流し撮りに行き着きました(苦笑) E6は側面から見てもカッコイイです。この小ぶりな車体で日本最速の320km/h運転してるんだからスゴイ!

 来年は…晴れた日に行きたいです!(笑) ご一緒したしらこばと氏、お疲れ様でした。


bicycle tetsuMan

2014年10月9日木曜日

2014.10.9 Thu

京王線の"DAX"


 今日は京王線の検測を撮りに相模原線へ。
京王電鉄 相模原線 京王永山にて
 ▼9903A デワ600形+クヤ900形
  いつもは新幹線の黄色い奴を撮ってるだけあって、白い車体にお祭りのごとく紅白幕を巻いた車体はいかにも「特別」という感じがします。ちなみに、DAXとはDynamic Analytical eXpressの略だそうで。

 ▼9902A 同上
  こちら側はカーブになっていて、8両編成以上の営業列車では入りきらないため、4両で走るこの列車に向いてる撮影ポイントですね(笑)


bicycle tetsuMan

2014年9月26日金曜日

2014.9.26 Fri

新京成/夜の羽田空港

~8900形、6連化~


 今日は8900形の8両・床屋カラーを撮りに、7時前から新京成入り。
新京成電鉄 新京成線 滝不動~三咲にて
 ▼208 松戸行 8900形 8938編成
 このカラーリングが新京成っていう感じがします。

 ▼22 松戸行 8900形 8918編成
 新しいカラーリングはこんな感じ。表情がマヌケになったような気がする…

新京成電鉄 新京成線 みのり台にて
 ▼703 くぬぎ山行 8900形 8938編成
 この列車でくぬぎ山車両基地に入庫、朝だけの運用でした。8900形は前面に赤い帯で「S」の字をあしらったデザインが良かったんだけどなぁ…

 ここまでが朝の部。次は友人に誘われて羽田空港へ。23時ごろからバルブ撮影してました。勝手で申し訳ないんですが、飛行機はあまり興味がないのでほとんど画像だけになります(苦笑)

 ▼JA709A/ANA

 ▼手前 JA834A/ANA 奥 JA802A/ANA

 ▼JA834A/ANA

 ▼手前 JA834A/ANA 奥 JA802A/ANA

 ▼JA832J/JAL

 ▼JA620J/JAL

 ▼手前 A7-BCH/QTR 奥 JA785A/ANA

 ▼/▼▼JA616J/JAL


 ▼手前 中国国際航空 奥 日本航空
 At HND/RJTT(JPN) on 26 Sep. 2014

bicycle tetsuMan