ページ

2012年8月31日金曜日

2012.8.31 Fri

シイラ釣り!

~2年ぶりの真夏の船釣り


 夏休み最後!っていうカンジの8月最終日。宿題を必死にやるのが似合うこの日は、母校の同好会で神奈川県の三崎にシイラを釣りに行きました(時系列では、釣りの翌日に書いています~)。

 同好会のみんなは3日間の合宿でこの日が最終日でしたが、私は日帰りで参加。午前8時の出船でしたので、アホみたいな早起きをしなくて済みました。



釣ったときの画像はありません(笑)

 ですが、海上からの陸の入道雲なら・・・
 スマホからの撮影~ 城ヶ島・三崎の方向を向いて撮ったと思います。 波が高くなくてよかったです。

 午前中はよかったものの、午後は疲労が出てきたので帰りの体力を持たせるために、船上でウトウト寝てました。

 午後3時に帰港し、5時ごろに宿を出ました。家が近い友人や後輩3人を乗せ、帰りました。

 釣った魚はというと・・・
  ☆シイラ ×2 (うち1尾を部員にあげました)
  ★アジ  ×3
  ☆サバ  ×1
  それと、後輩からもらったワラサ1尾。

 帰宅後は風呂に入りましたが、その後は睡魔に襲われ、気づいたらリビングで爆睡! サバだけさばき、寝ました(えっ!?オヤジでもないのにオヤジギャグ!?)。

 翌日、夕食のために父親メイン(笑)で魚さばき。
 上からシイラ、ワラサ、アジ×3、サバ。サバが一番小さかったです。

 そして!ワラサの刺身↓
 臭みがほとんど無く、おいしかったです。アジも身がよくてgood! そちらは生姜をのせていただきました~

 シイラですが、一日で食べきれる量では無かったので、日曜日にムニエルにしていただく予定です。
bicycle tetetsuMan

2012年8月29日水曜日

2012.8.28 Tue

京成線深夜の臨時アクセス特急を撮る

~8月だけの、臨時増発列車~


 京成線では8月1日~31日の平日のみ、早朝の上野発成田空港行と深夜の成田空港発高砂行の「アクセス特急を増発しているんですが・・・ なぜ今になって撮りに行ったのかというと・・・

 そもそも、早朝の成田空港行は、運番の表示が違うようなだけで、深夜の高砂行ほどレアな行き先ではないので、撮りに行こうと思っていませんでした(朝もとても早いですし)。
 高砂行のほうですが、終点の高砂着が23:50。この電車が到着後は、高砂23:53発の上野行電車に接続するんです。私は西馬込行に乗って帰るので、西馬込行の最終電車に乗るためには、高砂23:45発の押上行に乗らなきゃ帰れないの“かと”思っていたんです(押上で西馬込行に乗り換えられるため)。この上野行に乗って、上野からJRで大森まで帰るっていう手もあるんですが、面倒なので・・・

 それで8月の終盤・28日になって「やっぱり帰れる方法は無いのかな」と思い、乗り換え検索をしてみたら! なんと終電で帰れるではありませんか! というのも、この上野行に乗り、高砂の隣の青砥で下車。ここで、青砥始発の西馬込行最終電車に接続していたんです。ってことで、善は急げ! さっそくその晩に行ってまいりました。

京成電鉄 本線 京成高砂にて
 ▼京成3000形 3051編成 2312K アクセス特急 京成高砂行
 てっきり、高砂に入るホームは1Tかと思いきや、予想外の2T。「それじゃあ、下りの3Tから撮れるじゃん!?」と思いきや、この電車が到着した3分後に乗らなければならない上野行最終が発車する。間に合うだろうと思い、下りホームからの撮影にしました。
 表示されている運番は、「13K」。通常では存在しない番号です。臨時感があっていいですね!

 側面のLEDも。
 違和感バリバリ(笑)

 そして、上野行の電車。2分くらい遅れていたので、高砂行の撮影を終えてもまだ入線していませんでした。

 ▼京成3600形 3668編成 2334 普通 京成上野行
 まさかのターボ君! うれしいですね~

 ターボ君…京成3600形の中で、唯一GTO-VVVF編成の形式。と、とりあえず説明してみたり~(笑) 6両編成ですが、すべて先頭車でできています。両端が電動車なので、3050形の輸送のために、京急に入ることが出来る、3600形の中で唯一の編成です。

 さて、初めての試みとなるアクセス特急増発ですが、今後も多客期には増発してくれるのでしょうか?
bicycle tetsuMan

2012年8月27日月曜日

2012.8.27 Mon

追いドクターイエロー

~2本のドクターと、N700種別の比較~


 今日はドクターイエローが同じ方向に2本走る日。なので、その2本を定点観測で撮ることにしました~ どちらも夕方~夜間でしたので、バルブ撮影で列車を流して撮ることに。また、せっかくの定点観測でしたので、N700系の行き先表示で種別ごとに光るLEDが、線路脇の壁にどう写るかを比較しました~
 撮影場所は、いずれも第二監視台です!
 ちなみに「追いドクターイエロー」って、同じものを続けて2度やることから(?)かつおだしの「追い鰹」風に書いたんですけど、よく分からない表現になってしまいました(笑)

 まずは、ドクターから。
 1本目 のぞみ検測
 ▼JR東海 923形 T4編成 検測
 画像下の方に、うっすらと黄色い車体が見えます。その車体の中にある「だいだい色」の光が、車内灯。車体の上にある白い光(画像真ん中)が、パンタグラフや架線を照らす「検測用投光器」の光。この光のおかげで、画像でも架線がしっかりと照らされているのが分かります。

 2本目 回送
 ▼JR西日本 923形 T5編成 回送
 撮影したドクターは上り列車でしたが、下り列車も同時に通過してしまったため、2本分の列車が確認できます。上の画像と違って、下り列車の車内灯がドクターの車体を照らしてくれたおかげで、ドクターの側面上部が明るく見えています。この列車は検測ではない工場出場の回送でしたので、パンタグラフや架線を照らすライトは消されていました。そのため、ドクターの車体上部に白い光が無かったり、架線が照らされたりはしていません。


 次に、N700のLEDによる種別比較です(ヒマで1本目と2本目のドクターの合間に撮ったものですが苦笑)。
 上から「のぞみ」「ひかり」「こだま」の3列車の画像を1枚に合成しています。

 一応、どういう趣旨で撮ったのか、以下に説明します・・・
 N700系の車体側面にある、行き先や種別を表示するLEDの表示器。特にこの種別部分は、下の画像のように、その種別の色のところが明るく光っています(画像ではひかり号ですので、赤色)。

 各種別では、このように色分けされています。
  のぞみ:黄色
  ひかり:赤色
  こだま:青色

 普段、新幹線が高速走行するときには、寿命を延ばすためかこの表示器は消灯されています。しかし、馬込付近では高速で走行しないので、消灯せずに走ります。夜間だとこの種別の色がそのまま線路脇の壁に映るので、それを撮影しただ比較しただけ、というものです。
 「つまんな~い」なんて、言わないでくださいね!!(汗)

 以上です!
bicycle tetsuMan

2012年8月22日水曜日

2012.8.22 Wed

常磐線E501系・651系を撮る!

~東海村での撮影・地元でドクター


 友人のSさんに誘われ、友人の青春18きっぷで常磐線の撮影へ。

 まずは最初に、佐貫駅で特急列車の通過待ち~
 E657系のスーパーひたち7号。「スーパーひたち」と言えば、母校の部活の元顧問が命名したらしいです(先輩、間違ってないですよね!?)。

 そのまま一気に水戸駅まで。
 ↑水戸station(のそば)

 E501系の時間まですこし空きがあるので、水戸駅周辺を散策~

 桜川にいた親子の鳥たち

 その後水戸駅に戻り、E501系を軽く撮影~ 期待通りのSIEMENSのインバータ編成! 列車番号の表示がマグサインからLEDに変更されてます。

 その数分後に来た651系のスーパーひたち26号
 中学生の頃、スーパーひたちに乗りたくて仙台から上野まで乗った思い出が。水戸から三河島辺りまでは、すごいスピードで走ってましたね。

  ・  E501系に乗って
  ・  一路、
  ・  東海駅へ

 さぁ、東海村にある、東海駅にやってきました~

 昼食を食べた後、有名な撮影ポイントへ。

JR東日本 常磐線 東海~佐和にて
 ▼JR東日本 E501系 K702編成 566M 普通 水戸行
 さっき水戸から乗ってきた編成です~ やっぱり、マグサインだったらなぁ~と言っても、仕方ない。

 ▼JR東日本 651系 K107編成 42M 特急スーパーひたち42 上野行
 白飛び(笑) 営業運転で初の130km/h運転をしたこの651系。今秋にE657系すべて置き換えられるのは残念・・・

 ガリガリ君を食べながら、歩いて東海駅まで戻り、水戸からグリーン車で帰りました(笑)


 帰宅後、ドクターイエローまで時間がなかったので、急いで第二監視台へ。ポイントに着いて試し撮りをすると、撮った画像がなぜま真っ黒。シャッタースピードが足りないのかなぁと思い、速度を遅めに設定(流して撮るつもりだったため、SSは"15に設定)。ファインダーを覗いてみても、なぜか暗い。「ピントが合わせられないじゃん!」とを思っていると、ドクターがやってきました。
 撮影後、画像を見ると、なぜか真っ黒。おっかしいなぁ~~と思ってレンズを見てみると、レンズキャップが!!!

 痛恨の凡ミス――

 日中の疲労で限界を超えていたようです(常磐線の帰りのグリーン車では、ずっと爆睡でしたから!)。
bicycle tetsuMan

2012年8月18日土曜日

2012.8.18 Sat

国際鉄道模型コンベンションへ!

~今年も母校が全国鉄道模型コンテストに~


 この日の朝に車で四国から帰宅した私は、午後まで昼寝。ほとんど徹夜でのドライブは、かなり体力を奪われます(苦笑)

 あまりにも眠すぎた私は、1時間も寝坊。友人との待ち合わせに間に合わなくなるので、弟を連れ、いそいで家を出ました(笑)

 なんとか待ち合わせに間に合い会場に行ってみると、「鉄道模型コンベンション」と高校の「鉄道模型コンテスト」が分かれているとのこと。今回のコンテストは参加校がなんと95校でしたので、ひとつ会場に収まりきらず、2つの会場に分割したらしいです。わぁ、びっくり!! 私が参加したときなんか、30校くらいでしたよ。

 『へ~、会場が2ヶ所になったのかぁ~』ならいいんですけれども、あとから問題発生! それぞれ、別料金を払わないといけないんです! ガッカリ(苦笑)

 まず最初にコンテストの方から入場。母校の作品を見るべく!!

 出場校の作品を見ていきましたが、皆レベルが高いっ! 95校も出場してるので、見てまわるのが大変

 そして我が母校!
画像はありません。

 どこ出身かバレてしまうので・・・ 賞は前回よりもひとつ落ちてしまったようで。でも、90を超える学校の中で闘った結果としては、よかったと思います。失敗した点は本人に教えてあげて、次に生かすべきですね。

 次に、向かいの会場でやっているコンベンションの方へ。模型を見てきましたが、ん~~~というところ・・・

JR東海923形“ドクターイエロー”/KATO
 車両屋根の「架線検測」のパンタを照らす灯りも再現された今回の模型。「買わなくてもいいかな~」という思いが1%でもあると、私は模型を買えないんです。

京王9000系/マイクロエース
 公の場なので批判は出来ません(苦笑) 似ていないといえば、似ていない・・・

JR四国2000系/同上
 1995年(平成7年)夏ダイヤを再現した、土讃線高知方面の「南風」と予讃線宇和島方面の「宇和海」。以前にマイクロエース社から同じ形式の「南風・うずしお」が出ていますが、今回は売れるんでしょうかね!?(このときの模型では「号車番号シール」に間違いがあり、電話で相談しても何もしてくれませんでしたけどもね。)

 お・ま・け
 何編成おるんやろ(笑)

 では、今日はこれにて~
bicycle tetsuMan

2012年8月17日金曜日

2012.8.17 Fri

四国へ最終日

~朝の撮影・山越うどん・高松へ・東京に帰宅~


 最終日となる17日(水)は、朝に東京発のサンライズ号を撮るべく、15日と同じ撮影ポイントへ。15日の時より少し早い時間の撮影です。


JR四国 予讃線(・瀬戸大橋線) 坂出~宇多津(・児島)にて

 ここに向かっている途中、特急しまんと4号と並走しました。朝から超気持ちいぃー!

 そして、ケータイでをいじっていると、いきなり<6000系>が通過・・・ やってしまったぁ~


 ▼JR西日本 285-0系 I2編成 寝台特急サンライズ瀬戸 高松行
 今朝のメイン。微妙な切り位置なのは、ピントが酷かったから!(笑) そうそう、15日の教訓を生かし、ちゃんと数メートル移動して場所を選びましたよ!

 ▼JR四国 8000系 特急いしづち2 高松行
 線路の傾き(カント)+振り子の傾きでスゴイ!


 ▼JR四国 113系 第1編成 112M 快速サンポート 高松行
 JR東日本の国府津電車区から転属・改造された同編成。前面が明るすぎる上、架線のビームの影がなければなぁ~

 ▼JR四 + JR西 5000系 + 223-5000系 M1 + ?編成 3107M 快速マリンライナー7 高松行

 俳優の「要潤」さんのラッピング。「うどん県。それだけじゃない 香川県」って書いてあったり。香川県出身の人といえば、要潤さんの他にもウッチャンナンチャンの南原さんもいらっしゃいますね。

 ▼JR四国 N2000系 1004D 特急いしづち4 高松行
 伊予西条始発の「ギリギリ石鎚山を通らない」いしづち号(なんちゃって汗)。この定期列車は平日の場合、5両編成のN2000系(2000系2400番台)で運転されます。朝だから撮れるこの列車、これも今朝のメインです(笑)

 もうひとつ、朝しか撮れないものが!
 ▼JR西 + JR西 + JR四 3112M 快速マリンライナー12 岡山行
 2+2+3=7両のマリンライナー。朝の2本しかないので、貴重です。以前は、3+3+3=9両だったらしいですが・・・ 家に画像あるかなぁ(笑)
 ちなみに、JR四の5000系(画像手前)とJR西の223系5000番台(画像奥)の「スカート」の長さが違うんで、それも記録~

 午後になり、綾川町の「山越うどん」へ。7年ぶりです!
 山越うどん→http://www.yamagoeudon.com/
 13時半に閉店するというのに、その直前でもこの行列! 外に並ぶので暑いこと、暑いこと・・・ この列の中に何人か麦わら帽子を被っていたり日傘を差していたりしますが、これらはお店側が貸してくれるんです!
 そして!並んで待ったうどんがこちら~
 月見山うどんです! とろろと生卵がのっています。麺はコシがあり、おいしいです。卵の甘さも効いてGood! ダシはセルフですが少なすぎず、多すぎずがちょうど良さそうです。

 うどんを食べた後は、高松へ。前日に親戚の所へ行った弟を迎えに行きます。途中の琴平街道(国道32号)を走っていると、遠くに入道雲がありました。
 うぉっ!大きい・・・! 龍の巣がありそう(笑)

 高松駅に着き、改札で弟と合流~ あの記念入場券を買いました!
 さぬき高松うどん駅の記念入場券!
 160円の入場券が5種類別々に売っていて、全種類を3枚ずつ購入♪ 高松駅へは、コレを買いに行く目的でもありました! あ、きっぷの偽造防止に、上の画像に赤の線を入れてあります。
 ↓改札外から撮った特急うずしお15号徳島行
 すごい煙(笑)

 その後、情報通信交流館「e-とぴあ・かがわ」へ。最先端の情報技術に触れて学べることが出来ます。そちらを、ぶらっと見学。あ、特に画像はないんデス(笑)

 一通り見た後、車で祖父母宅へ帰宅~ 東京へは今晩出るので、それまでお昼寝です。

   ・  昼
   ・  寝
   ・  後

 夜9時半に起き、香川で最後の夕食。夕食後、何気なく渋滞情報を見てみると、「
山陽道上り線『和気~備前』で通行止め」と!しかも、通り道・・・ とりあえず、その通行止めの近くまで走ってみることに。
-夜の高速道路の始まり始まり・・・
 祖父が仕事だったので、祖母に別れを告げ、23時過ぎに家を出発。今晩の高速は、弟が乗って3人です。
 出発地のインターチェンジは、坂出IC。ここから、行きと逆のルートで帰ります。

 真っ暗な瀬戸大橋を渡ったあとは岡山JCTで山陽道へ。ここで、先ほどの通行止めの情報が出ました。和気~備前間で通行止めだったので、渋滞を避けるために和気の一つ手前、山陽ICで降りることに。

 山陽ICから備前ICの間は、国道2号線を進みました。途中、赤穂線・山陽新幹線と並走し、吉井川の有名な撮影ポイントなんかも通りました。備前ICへはスムーズに着き、高速を使うよりも3,40分多くかかったくらいでしょうか。さほど大きな障害ではなくてよかったです。


 ※ 帰宅後にこの事故について調べたところ、車のタイヤがパンクして路肩に停め安全な場所に移動している間に、後ろからトラックが突っ込んだそう。4人が死傷したとのこと。ちなみに、私たちが香川に行く前日にも、同じように東名高速でも事故が起きているんです。高速とはいえ、安全面に欠けないように走行したいです。


 5日前のように、ただただ高速を走りました。大津で父親に交代した後は私は助手席で1時間くらい寝ており、気づいたら浜松でした。浜松から私が運転し、夜明けの時刻を走りました。
 神奈川県に入ったころ、岡山から爆睡だった弟が起床! 7時間くらい、寝ていたと思います。さらに面白いことに、寝る前に噛んでいたガムを、朝までずっと口に含んでいたというのだから、もう笑い話です。

 この後もほとんど順調に進み、8時半くらいに地元に入りました。山陽道で入れたガソリンが切れそうだったので、地元で給油。家の車では、満タンで出発するとギリギリ片道を走りきれそうなくらいです。

 そして!無事に帰宅しました~! 無事に帰れてよかったです。途中、トラックに幅寄せされて怖い思いをしたり、ETCの割引のために時間と戦いましたけれども! 無事が一番です。

 今回の家の車の総走行距離は、1,900km! 東京・香川の往復や、新居浜・徳島の往復などで稼ぎましたね~(笑) 楽しかった四国での5日間は、あっという間に過ぎてしまいました。また来年も行きたいな~と思いますが、車は勘弁!(苦笑)

 と、いうことで、5日間に渡る日記は以上で終わりです! 最後までご覧になった方々、お疲れ様でした!


 帰宅したこの日は、午後から鉄道模型コンベンションに行きました! その様子は次の記事で書きますので、お楽しみに~(昼まで昼寝ですー!)
bicycle tetsuMan

2012年8月16日木曜日

2012.8.16 Thu

四国へ4日目

~予讃線の撮影~


 4日目となる16日(木)は、
前日がとても疲れていたので、今朝はぐっすり寝ていました~ 弟が昼から高松の親戚の家に行き、祖父が昼から仕事でした。ということで、今日は午後から父(←特にテツではない)と西讃地域で予讃線の撮影へ~

 最初は結構有名(?)な瀬戸内海のそばで。
JR四国 予讃線 海岸寺~詫間にて
 ▼JR四国 121系 第3編成 144M 快速サンポート南風リレー 高松行
 逆光(笑) ということで、何百メートルか離れたところへ。
 瀬戸内海を眺めながら
県道21号と並行する予讃線。電車ではあっという間に過ぎてしまいます。

 ▼JR四国 7000系 4113M 普通 観音寺行

 下の画像は撮る位置を間違えてビミョーな感じに。
 ▼JR四国 8000系 L1 + S2編成 20M 特急しおかぜ20 岡山行

 ちなみに① 撮影場所が「海岸寺~詫間」と書きましたが、正式には「海岸寺~津島ノ宮」です。津島ノ宮駅は、津島神社が開かれる時期のみの臨時駅です。
 ちなみに② あまりにも暑くて鼻をかんだら鼻血が出るという始末・・・

 その後、塩屋駅に向かっている途中、多度津を走っていると「JNR」の文字が! それはそれは、東京の船の科学館から来たものでした。


 羊蹄丸です!

 多度津で解体中らしいです。それにしても、びっくりです!


 帰りがけ、解体工場の出入り口の事務所が面白かったので撮りました↓
 大型船の操舵室? 解体工場の出入り口の事務所です。解体されたものを流用したと思いますが、いい利用方法ですね! 旋回窓もGOOD!!

 少し移動し・・・

JR四国 予讃線 丸亀~讃岐塩屋にて
 ▼JR四国 121系 第3編成 1243M 快速サンポート 琴平行
 偶然にも、1枚目の画像と同じ編成(笑) 次に赤帯が引かれる121系は、第1,2と続いてこの編成なのでしょうか?

 ▼JR四国 2000系 9021M 特急いしづち21 多度津行
 15日に引き続き、「石鎚山を通らない」いしづち号です。それにしても、上り普通列車と被るとは・・・ ちなみに、列車番号は「~M」だから電車での運行なのに、画像では気動車。代走ですね。

 一番好きな運用も。
 ▼JR四国 6000系 第2編成 1247M 快速サンポート 琴平行
 固定運用(その車両で運行する時刻が決まっている)ものの、把握していないのに会えるのはうれしい!

 ▼JR四国 8000系 19M 特急しおかぜ19 松山行
 オマケ!
 讃岐塩屋駅で撮ったJR西日本車の115系。真後ろの山が青ノ山で、白い建物が海保の「備讃瀬戸海上交通センター」

 今日はこれにて終了~ 夕食は豪華な刺身でした!

 翌日の17日は、朝にちょっくら列車の撮影・山越うどん・高松方面と、東京に帰宅です。
bicycle tetsuMan