ページ

2014年2月27日木曜日

2014.2.27 Thu

関西撮影記

~私鉄・公鉄攻め~


 今日は四国に行きつつ、京都で高速バスを降りて撮影しながら向かいました。今回は四国でさほど撮影をしていないので、日にちで区切らずに記事ごとに書いてゆきます!

 乗車:JR嵯峨野線 京都→太秦
 徒歩:太秦駅→帷子ノ辻駅
 乗車:京福電車 太秦→太秦広隆寺

 小雨が降る中、朝っぱらから傘を片手に道路の邪魔じゃないところで撮影…

京福電気鉄道 嵐山本線 太秦広隆寺~帷子ノ辻にて
 ▼嵐山行 モボ101形 101号車 + モボ621形 621号車

 2011年から始まった、ヤマト運輸と京福電車の共同事業。四条大宮発の電車が途中の西院でヤマト運輸貸切車両を後ろにつなげ、ラッシュ時同様に2両で嵐山に向かい、途中の駅で荷物を降ろしていくというもの。トラックの輸送と比べて鉄道のほうがCO2を削減できるとのこと。これを撮りたく、京都に朝早くバスに乗りましたw

 乗車:京福電車 太秦広隆寺→西院(さい)
 乗車:阪急京都線 西院(さいいん)→南方

 京都の用事はこれだけで、ササッと大阪市内へ。
大阪市交通局 御堂筋線 西中島南方にて
 ▼なかもず行 北急8000形 8001F

 トップナンバーの編成が撮れましたっ 9000形に置き換わる前に撮影できて安心…

 ▼なかもず行 30000系 31602F

 まだまだ希少種の30000系にも女性専用車両のラッピング化が施されているのですね。

 ▼なかもず行 10系 1114F

 市営交通110周年記念ラッピング車も来ました! 歴代車両のカラーリングを再現していますが、女性専用車両だけラッピングがない状態になってますw

 あびこ行、新金岡行も撮りましたが、画像であふれるので省略…

 乗車:御堂筋線 西中島南方→なんば
 乗車:南海線 難波→粉浜

 十何年ぶりかの南海電車。当時乗ったことは記憶に無いため、初めての感覚でした(というよりも初めてというべき?)。

 南海ではラピートを撮りたくミナミ方面までやってきました。ポールスターといい、ラピートの50000系もそろそろ撮っておかないと…と思いまして(汗)

南海電気鉄道 南海本線 粉浜にて
 ▼特急ラピートβ31 関西空港 50000系 50505F

 今も変わらぬ斬新なデザインは不動の人気でほかにも撮影者がいるかと思えば、さすがに雨が降る中ではいませんでしたw

 ▼区間急行 みさき公園 7100系 7175F + ?

 京成でいう3300形と同世代の車両ですかね。雨が酷くなり、ほとんど撮らずに撮影を終えました。

 乗車:南海線 粉浜→天下茶屋
 乗車:堺筋線 天下茶屋→長堀橋
 乗車:長堀鶴見緑地線 長堀橋→心斎橋
 乗車:御堂筋線 心斎橋→梅田
 乗車:阪急神戸線 梅田→神崎川

 たまには堺筋線を使うか…と思い、66系のGTO車に乗車。乗ったのは側面行き先表示が「天神橋筋六」表示の天神橋筋六丁目行でしたw …キーボードで打つの長いw


 さきほどの110周年記念ラッピングの中に、NHKの朝ドラ「ごちそうさん」のラッピングがあったのを思い出して、心斎橋のホームを俯瞰で撮影。ストーリー中で建築家であるヒロインの夫が、大阪初の地下鉄を建設するに当たってホームの天井を高くする…なんて言っていたの思い出します。それにしても80年前にこんなものを作ったなんてすごすぎますw


 ちなみに心斎橋から乗ったのは運よく北急車。

 日中の北急車は2本だけ稼動していますが、千里中央となかもずを往復100分以上かけて走る上、2本連続でやってくるので運用を調べないと会える確率は低いです。平日運用ですが、梅田を1139に出る千里中央行が北急車でした。

 さて、阪急の梅田駅に着き、各駅停車で神崎川へ。


阪急電鉄 神戸本線 神崎川にて
 ▼特急 梅田 7000系 7013F

 1000系が来るかなーなんて思っていましたが、全然来ませんでしたw 雨が強まったので早めに撤収…

 乗車:阪急神戸線 神崎川→神戸高速線 高速神戸
 徒歩:高速神戸駅→神戸駅
 乗車:JR神戸線、山陽本線 神戸→岡山
 乗車:JR瀬戸大橋線 岡山→坂出

 「高速神戸」ってネーミングに負け、神戸三宮で降りずにここまで来ましたw


阪急電鉄阪神電気鉄道 神戸高速線 高速神戸にて
 ▼特急 新開地 阪急7000系 7022F/直通特急 山陽姫路 阪神8000系 8221F

 阪神・阪急が山陽電鉄に接続するってカンジなので、東京でいう小竹向原みたいですね。

 神戸で昼食を摂っていると、隣駅の兵庫からJR四国向けの8600の甲種輸送が出発してしまいましたが、もともとそのことを忘れていたので後悔していませんし、雨だから撮れなかっただろうし…(撮りたかったです!!笑

 神戸→相生まで新快速、相生からは末期色まっ黄色の115系に揺られて岡山へ。マリンライナーに乗り換え、自由席に座れてうとうとしていると気づけば坂出駅入線中。危うく寝過ごすところで危なかったですが、茶屋町から先の記憶がないので、瀬戸大橋区間も全く記憶になく、あっけない四国入りとなりましたw


bicycle tetsuMan

2014年2月24日月曜日

2014.2.24 Mon

シティライナーなど

~赤・青・白~


 床屋のクルクルを思わせる、この3色のカラー。3300・3400・AE100のこのカラーリングはいつまで持つのでしょうか…

京成電鉄 本線 ユーカリが丘~京成臼井にて
 ▼9AE51 シティライナー81 京成成田 AE100形 AE168編成

 実は2日前にも同じところで撮影しましたが、露出高めでミスってしまったのでリベンジ。晴れていればなぁー …やはり縁のあるAE168編成でしたw

 ▼961? 回送 3300形 3328編成

 急行灯点きでいただきました! 無知なのでこの時間に回送があるのを知らず… (3月6日現在)3028が運用に入りましたが、どの編成から離脱していくのでしょうか。

 ▼861K 快速 京成佐倉 3400形 3438編成

 2日前に撮った土休日61K。3400のソフトな色合いには快速のピンク色が似合うと思うのは私だけ??

お・ま・け
 ▼863K? 回送 3500形 3532+?編成

 こちらも2日前に撮ったもの。送り込み回送ですが、白地に赤文字で「回」は伝統的でイイですネ!
bicycle tetsuMan

2014年2月18日火曜日

2014.2.18 Tue

AE100形

~二代目京成スカイライナー~


 前々から成田に用事があるときはシティライナーに乗りたいと思って年数が経っていましたが、今回ようやく乗れるチャンスがあり、青砥→成田で乗ってきました。

 
 青砥では一番後ろの8号車のみのドアが開き、乗車時にライナー券を駅員に見せて乗るタイプ。青砥からのほかの乗車客はいませんでしたw

 乗ってみると自分の車両はたった2人だけ。改めて乗車率の低さを実感させれます。席についてみると、特急列車らしくふわりとしたシート。シートのよさはAE形よりこちらが上のように感じますが、上野~成田間の区間で1往復の運転のいうのは需要が低いのでしょう。



 初めてのAE100形の乗車であり、成田まではあっという間。リトラクタブルの開くところから発車まで見送りました~

bicycle tetsuMan

2014年2月11日火曜日

2013.2.11 Tue

~7600系・東海道新幹線脱線防止ガード~


 今日は曇天の中、その辺を撮影してきました。

 久しぶりにドクターイエローを撮るものの、こだま検測だということをすっかり忘れており、明るさを調整できず撃沈… 非掲載とします(苦笑)

 その代わりとは言えませんが、東海道新幹線の線路の6割に敷設予定の「脱線防止ガード」の準備工事が施工されていました。昨日はなかったということで、昨晩にガードの“取り付け部分”を設置したようです。

 この取り付け部分には、ねじ穴のようなものが付いている新しい枕木に交換する必要があるみたいです。首都直下地震が来る前に工事が完了してほしいものですね。



 さて、このあとはメインの7600の撮影へ。2本とも動いていたのでチャリで行ってきました。
東京急行電鉄 池上線 御嶽山~久が原にて
 ▼7600系 7601編成 05運用 蒲田行


 ▼7600系 7602編成 09運用 蒲田行


東京急行電鉄 池上線 池上~千鳥町にて
 ▼7600系 7602編成 09運用 五反田行

 やはり歌舞伎塗装の魅力には惹かれます。今度は7700を撮らなきゃですね~

 この日の2日後に東急1000系甲種がありますが、7600たちの今後が案じられます…


お・ま・け
 たまたま来た試運転列車。
 なんの目的でしょうね。


bicycle tetsuMan

2014年2月9日日曜日

2013.2.9 Sun

雪の残る東横線

~代走など~


 平成26年2月8日、東京では45年ぶりとなる積雪27cmを記録する大雪となりました。公共交通機関はマヒし、各社局では終日ダイヤが乱れました。この乱れは雪が多く残る翌日にも引き続き、そんな今日は雪の残る道を1時間かけて歩いた・・・ではなく、自転車で走って撮影に向かいましたw タイヤが雪を跳ね上げるので、10km/hほどしか出せませんでしたが(汗)

東京急行電鉄 東横線 田園調布~自由が丘にて
 ▼504112列車(04S) メトロ7000系 7031F 急行 和光市

 今まで雪を撮る機会がなかなか無かったので(熱を出したり大渋滞に巻き込まれたり)、新鮮に感じられます。肝心の雪が降った昨日は、所用があり撮影できませんでしたとさ(京成本線を利用しましたが、特急に乗るも各踏切で安全確認で一時停止を繰り返し、成田~高砂で20分の遅れが出ていました)。

 ▼114112列車(14M) 西武6000系 6116編成 特急 飯能

 14M運行はヒカリエ号の4110Fが入っていたらしいのですが、小手指で車両交換したようです。4110Fは見たこともないだけに、残念です。初めて4110Fを撮るのに、西武車代走で撮ろうとするから罰が当たったんですかねw

 ところ変わって、都立第3踏切へ

東京急行電鉄 東横線 自由が丘~都立大学にて
 ▼014122列車(14K) メトロ7000系 7003F 各停 渋谷

 11ヶ月ぶりとなるこの踏切。9000系東横線引退後は行く機会がめっきり減ってしまいました。

 ▼055122列車(55K) メトロ10000系 10016F 特急 川越市

 上と同様にこちらも東急車の代走。肝心の運番が見えにくく、SSの設定ミスでした(汗)

 ▼056122列車(56K) 西武6000系 6105F 特急 飯能

 これも同じくの代走・・・

~お・ま・け~
 帰りがけに①

 雪の奥沢車庫にて。雪に赤帯ってアクセントがいいですね。

 帰りがけに②

 馬込車両検修場に9018がいました。押上線不通で、北総に帰れなかった身ですねw それにしても、白い悪魔5300に囲まれてるなんてハーレムめっ!

 雪と5300・・・白同士

bicycle tetsuMan