ページ

2013年9月27日金曜日

2013.9.27 Fri

四直ダイヤ修正決定

~13.10.26~


 先日、東京都交通局・京浜急行電鉄・京成電鉄・北総鉄道の各社局から、ダイヤ修正に関しての発表がありました。

 その内容についてササーっと書いてみました。備忘録を兼ねているので、誰得とか思わないでくださいねw

各社局共通
 *【平日】一部列車の始発駅・終着駅・種別・時刻変更
  ・650K
   現行:成田空港603発 羽田空港817着
      (京成)快速特急→(都営)急行→(京急)エアポート急行
   改正:成田619発 羽田空港805着
      (京成)快速特急→(都営)エアポート快特→(京急)快特

  ・644T
   現行:印西牧の原626発 神奈川新町809着
      (北総)普通(京成)普通→(都営)特急→(京急)特急
   改正:品川749発 特急 三崎口911着

  ・927SH(927H)
   現行:羽田空港943発  青砥1036着
      (京急)快特→(都営)普通→(京成)普通
   改正:羽田空港944発 成田空港1117着
      (京急)快特→(都営)エアポート快特→(京成)アクセス特急

  ・1710T
   現行:印旛日本医大1708発 京急久里浜1934着
      (北総)普通(京成)普通→(都営)特急→(京急)特急
   改正:印旛日本医大1708発 三崎口1953着
      種別の変更なし

  ・1979K
   現行:羽田空港1954発 京成成田2146着
      (京急)エアポート急行→(都営)快特→(京成)快速特急
   改正:羽田空港1954発 京成成田行2139着
      (京急)エアポート急行→(都営)エアポート快特→(京成)快速特急

  ・2011T
   現行:京急久里浜2033発 印旛日本医大2241着
      (京急)快特→(都営)普通→(京成)普通→(北総)普通
   改正:三崎口2017発 印旛日本医大行2241着
      種別の変更なし

 *【土休日】一部列車の始発駅・終着駅・種別・時刻変更
  ・2168H
   現行:印旛日本医大2148発 京急川崎2317着
      (北総)普通→(京成)普通→(都営)特急→(京急)特急
   改正:泉岳寺2302発 特急 京急蒲田2313着
   ※終着・京急蒲田で、羽田空港発 特急 京急久里浜行に接続する。

京成電鉄
 *【毎日】一部列車の時刻変更
  ・22AE12
   現行:成田空港2218発 スカイライナー 京成上野2302着
   改正:成田空港2230発 スカイライナー 京成上野2314着

 *【平日】列車増発
  ・京成船橋を1813に発車する西馬込始発 快速特急 成田空港行を新規に設定することにより、この時間帯の快速特急の列車間隔が短くなる。

 *種別表記の変更
  ・京成線内での「エアポート」表記を取りやめ・・・京成線内発羽田空港行の列車の内、都営線内が「エアポート快特」となる列車では「(飛)アクセス特急」「(飛)快速」表記をしていたが、すべて取りやめる。

京浜急行電鉄
 *【平日】朝ラッシュ時(7~9時)の横浜駅発下り列車の順序変更
  現行:特急エアポート急行普通
  改正:特急普通エアポート急行

 *【平日】夕ラッシュ時(16~20時)の横浜駅発下り列車の順序変更
  現行:特急快特普通エアポート急行
  改正:特急普通快特エアポート急行

 *【土休日】一部列車の時刻・行き先変更
  ・565H
   現行:三崎口548発 特急 泉岳寺705着
   改正:三崎口548発 特急 京成高砂741着

 *【土休日】列車増発
  ・京急川崎729発 特急 浦賀904着を新規に設定する。

北総鉄道
 一部列車の行き先と発着時刻の変更

※各社局ともに記載以外の列車に行き先、時刻変更等あり。
※「羽田空港国内線ターミナル」駅については、「羽田空港」駅と表記した。

 適当にまとめましたが、こんなもんでしょうか。間違い等があっても責任は負えません(笑)


bicycle tetsuMan

2013年9月23日月曜日

2013.9.23 Mon

115系M40編成 ラストラン!

~ホリデー快速 鎌倉号~


 今日はM40編成の最後の運転ということで、近場で撮影してきました。久々に“自転車てつ”でしたが、この時季は涼しいこと・・・国道でスピードを出しても汗ばむことがありませんでした!

JR貨物 東海道本線貨物支線 新鶴見(信)~鶴見にて
 ▼115系 M40編成 9524M ホリデー快速鎌倉 鎌倉行 
  天気予報では曇りだったので、旅客線側から撮ろうと思いきや、9時まで晴れの予報に変わっていました。というわけで、京急側では初めての撮影に。前方が注意信号だったので、低速で堂々と鶴見川を渡ってゆきました。


 自転車でパパーっと移動し、第二京浜の変電所付近へ。

JR貨物 東海道本線貨物支線 鶴見~新鶴見(信)にて
 ▼115系 M40編成 回9529M 回送
 ここでは予報どおり、完全な曇り。何事もなかったかのように、颯爽と走り去りました。ありがとう、M40!

 ご一緒した、ちなDe氏お疲れ様でした。
bicycle tetsuMan

2013年9月11日水曜日

2013.9.11 Wed

秋田新幹線の撮影!

~秋田・盛岡間の沿線めぐり~


 先日の大宮駅でE3系の魅力に引かれ(今さら!?)、単独で走る秋田新幹線内で撮影しようと、秋田へ行ってまいりました。急に決めたことなので、一緒した人はなんと0。久々の一人旅です。気付けば最後の一人旅から3年半・・・

 初日の9日(月)~3日目の11日(水)に渡る行程ですが、内2日間は移動だけ。往復「あけぼの」利用でしたので、秋田では日帰りだったことになります。弾丸旅行になっちゃって、少し後悔気味ですw

 推進で入ってくる様子を見たことがなかったので、今回はその撮影から。

 ノロノロとしたスピードで、かわいい前照灯をつけてやってきました。推進運転士が後方の機関車の運転士と無線で連絡しながらやってくるそうです。この日の編成は、最後に書いておきますね~
 
車内でパシャリ。3年半ぶりのブルートレインに胸が躍りますw 今回の寝床は、指定席特急料金で乗れる「ゴロンとシート」で。寝台券を払わずに済むので、学生旅行にはもってこいです。
 ベットは2段式がペアの4人1組のつくり。居合わせたほかの乗客とお話しながら、夜が更けていきます。ブルトレならではですね。

 メインとなる2日目は、秋田駅に着いたところから。

 あけぼの号は上野と青森を日本海に沿って結ぶ夜行列車で、上下ともに秋田に停車します。秋田には朝の6時半すぎと、新幹線よりもずっと早く着いてしまうので、秋田までの利用者もなかなかいました。

 改札を出ると、竿灯まつりで使われる提灯が出迎えてくれます。
 
 なまはげそっちのけで存在感が大きいです(笑) 小学生のころに秋田へ行ったときは、なまはげと写真を撮ったっけな~

 そういえばなんか涼しい・・・と思って空を見ると

 秋田はこんなにも秋空に!?って思いましたが、日中は普通にでしたw 朝晩だけ秋になるんですかね。

 駅近くのレンタカーで車を借りて、撮影場所へ!

JR東日本 奥羽本線 大張野~羽後境・(秋田新幹線 秋田~大曲)にて
 ▼E3-0系 R25編成 3028M こまち28 東京行

 ピン甘ですが、念願のこまち号単独区間で撮影ができました~! 夏の秋田新幹線はもう終わりに近いので、なんとか間に合ってよかったです。最初の撮影ポイントからワクワク!
 ここでは三重から来たという撮影者さんがいましたが、すごい優しい方だな~と思っていれば、車に「水曜どうでしょう」のステッカーが貼ってありました。先輩の言った通りです(笑)

 すこし離れたところで、反対方向のこまち号の撮影。
 ▼E3-0系 R21編成 3095M こまち95 秋田行
 稲刈りが近い名産品を入れて。品種はやっぱり、「あきたこまち」ですかね~

 次は角館方面へ。大曲へ行ってると時間がもったいないので、ショートカットです。
JR東日本 田沢湖線 鶯野~角館・(秋田新幹線 大曲~角館) にて
 ここでは角館で新幹線同士が行き違いをするので、短い間隔で上下線を撮ることができる・・・のですが、先月の豪雨により線路の盛り土が崩落した箇所があるらしく、下りの赤渕以西、上りの同以東で15分ほどの遅れが出ていました。
 ▼E6系 3030M こまち30 東京行

 玉川第一橋梁を渡るE6系。画像にゴミみたく黒い点がいっぱい写っていますが、実はすべてトンボ。すごい量のトンボが飛んでいました(汗)

 ▼E3-0系 3023M こまち23 秋田行

 10分遅れのこまち号です。色の鮮やかさはE6には勝てないですね。

 途中で秋田街道沿いにある、刺巻駅に寄ってみました。

 
  ここにも撮影者がいまして、秋田新幹線が遅れているから、もしかするとこの駅で行き違いをするかも・・・とのこと。計画した時間に遅れてしまうので、ここはスルーで・・・w

 田沢湖駅先のカーブで撮影しようとするも、草木が伸びていて撮れず写真は非掲載。時間が余ったので、田沢湖へ行ってみました。

 田沢湖は日本で一番深い湖で、水深がなんと423mもあるそうです。東京タワーがすっぽり入ってしまいますね。想像がつきませんw

 お次は俯瞰で撮影~
JR東日本 田沢湖線 田沢湖~赤渕(秋田新幹線 田沢湖~雫石) にて
 ▼E3系 3034M こまち34 東京行
  仙岩峠を目の前に、渓谷の中を東京行の新幹線が走って行きます。こちらは白い車体が映えていてGOOD!


 自分も峠を越えて、いざ岩手県へ。時間に余裕があったので、雫石駅や盛岡駅に立ち寄ってぶらぶらしてました。一人旅だからこそできる、自由気ままな旅です。盛岡駅では久慈の「あまちゃん」のロケ地案内とかが載ってましたね。

 盛岡駅から少し進んだところにある、高架を降りる構図のところへ。秋田街道の陸橋から撮影します。
JR東日本 田沢湖線 盛岡~大釜(秋田新幹線 盛岡~雫石) にて
 ▼701-5000系  N5003編成 837M 普通 雫石行

 田沢湖線仕様の標準軌・701系です。この日ようやく普通列車を撮れましたw この時間帯の日の当たり具合はよかったのですが・・・

 ▼E3系 R14編成 3035M こまち35 秋田行

 少し曇ってしまいましたが、バリピンでしたのでいいということでw 惜しみながらもE3系の撮影はここでおしまいです!

 ここからは寄り道をしながら秋田へ戻ります。雫石の温泉に入ろうかと思いましたが、この先の道路事情が分からないので断念! 秋田まで一般道で100kmもありますので・・・
 再び峠を越えて田沢湖駅へ。

 来たのはE6系こまち37秋田行。E6がデビューしたころは、こんなにも斬新な車両が田沢湖線を走るのかと驚いていましたが、目の当たりにすると違和感を感じなくなっていた自分に驚きです(笑) 豪雪の中のE6とか撮ってみたいですね~

 駅にはこんな標記が↓
  乗車位置目標と停止位置の標識。あと半年限りの並びです。10分くらいの滞在で駅を後にし、秋田街道をひた走り。夕日の中、きれいだな~と車を停めてパシャリ。

 長~い道のりに出くわした、贅沢なひとときでした~

 秋田に着いてレンタカーを返却したあとは、駅ビルのレストラン街で夕食。比内地鶏のお店があったので、迷わず入りましたw

 運転後の今日一番の疲れか、ブレブレです(汗) 炭火の香りとパサつくことなく中までジューシーで美味しかったです。あれ、ここのブログで旅番組をしてましたっけ?w

 食事後は駅のベンチでゆっくりしていると、隣のおじいさんから声が。話していると、秋田のハーモニカ協会の会長さんなんだとか。東京から来たことを話すと、「じぇじぇじぇ!!まあ、今のは秋田の言葉じゃないんだけどね」と、打ち解けてくれました(笑) 色々と話してくれましたが、秋田弁が強くて途中「んん!?」となるところもあったりw わずか10分足らずでしたが、とても楽しい時間を過ごせました。

 秋田を満喫したあとは、あけぼので帰京です。列車を待っている間にも撮影~

 三脚を出す余力がなかったので、ISOを上げて手持ちで・・・

 さて、「あけぼの」の入線はビデオカメラで適当に録画していたので、最後に上野駅で撮って帰りました。

 上野に着くと、東京は雨。大きい荷物を持って山手線に乗り込むと、松任谷由美の「雨のステイション」を思い出す自分・・・ 旅の終わりを感じましたw

 2泊3日で車中泊2泊のせかせかした旅でしたが、自分を成長させる旅になったと実感しています。今回は行き先で多くの方にお世話になりました。ありがとうございました。また行きたいな、東北・・・「行くぜ、東北。レールに乗って こりゃたまらんらん・・・

 ▼行き帰りに乗った、あけぼの号の編成
 2013.9.9 2021レ/2013.9.10 2022レ
 ↑青森
 EF81 139(長岡~青森間)
 EF64 1053(上野~長岡間)
 カニ24 102
 オハネフ24 7
 スロネ24 551
 オハネ24 555
 オハネ25 117
 オハネフ25 117
 オハネ25 215
 オハネ25 148
 オハネフ24 23
 ↓上野
bicycle tetsuMan

2013年9月3日火曜日

2013.9.3 Tue

入道雲

~夏らしい空~


 もう9月。秋の空になってしまうのが悲しいので、池上本門寺へ夏空を撮りに行きました。
 



本門寺といっても、五重塔周辺と隣接する池上会館の展望台で撮ってました。1年後にまた来てね、夏・・・

bicycle tetsuMan

2013年9月2日月曜日

2013.9.2 Mon

 強い日差しに熱帯夜。この暑さはいつまで続く!?


 画像は、昨年に撮影した300系のテールランプの軌跡。まばゆい光を放ち走り去る姿は、自分の存在を未来へ伝えているのかもしれない。
bicycle tetsuMan