ページ

2014年12月27日土曜日

2014.12.27 Sat

のはくたか!


 今日ははくたかを撮りに中越へ。車が湯沢にあるので、私だけ新幹線で前日に湯沢入り。今日の朝から夕方まで撮影しました!

JR東日本 上越線 大沢~上越国際スキー場前にて
 この辺りは世界でも有数の豪雪地帯。その中を特急が定時で走るのはいつも感心させられます。それ故、JR線内では除雪のために列車を止めて、線路に溜まった雪を線路脇へどかしています。その"排雪作業"が2日前にあったようで…
 ▼1002M はくたか2 金沢行 683-8000系N03編成+681-2000系N12編成
 数日前に除雪車がどかした軟らかい雪が積み重なっているため、思い通りの場所で撮れず。写真左に変圧器が写りこんでしまいました。そばのペンションの方も「やわいからあまり奥に入り込むなよ~」とのこと。
 ちなみに、越後湯沢を最初に出る"はくたか2号"は、近くの石打駅の車庫から出庫してきますが、車庫に扉がないのか顔だけ雪がすごいことになってます。別名厚化粧。

 次は信濃川を越えてまつだいへ。
北越急行 ほくほく線 まつだいにて
 ▼1004M はくたか4 金沢行 681-0系+681-2000系N11編成
 まつだい駅は"はくたか"が140km/hで通過する区間。駅の放送でも「高速で通過します」と案内があり、身を構えて撮るも… やってきたのは超ノロノロ運転(笑) 本来はまつだい駅で普通列車が待避するのですが、その列車が遅れているせいか、はくたかは一つ先の信号場まで先行することになったようです。

 ▼831M 普通 越後湯沢行 HK100形100番台
 すると、17分遅れでやってきました。やはり、儀明信号場ですれ違っていたようです。
 よく見ると、前面・中間の車両の端に格子状の雪かきみたいなものがついているんですが、雪の塊などはこれで砕いているんですかね。

 続いて峠を越えて日本海側へ。上越へやってくると、雪の量は一目瞭然。日向はほとんど溶けていました。
北越急行 ほくほく線 くびきにて
 ▼"はくたか"の邪魔にならないよう、無人駅で待避する普通列車
 普通列車の前面には落雪で窓が割れないよう、格子が付いています。

 ▼1006M はくたか6 和倉温泉行 681-2000系+681-0系
 やはり中越と比べて雪が少ない様子。降っている雪もサラサラとしていて、ボタン雪の中越とは違います。

 この後はJR西の区間まで。
JR西日本 北陸本線 有間川にて
 ▼1010M はくたか10 金沢行 681-0系
 6両のはくたか。日本海に面した駅ですが雪は全く無い状態。風が強いせいで、すごく寒かったです。

 ▼8002レ トワイライトエクスプレス 大阪行 EF81 114+24系
 トワイライトの遅れ情報があったので、これも撮ることに。定刻では直江津6時27分発車ですが、今日は14時に発車したそう。7時間半の遅れです(苦笑) この遅れの原因は、札幌駅での車両故障、奥羽本線内の除雪が間に合わないことによるそうです。それにしても、撮れたのでラッキー!

 ▼1012M はくたか12 681-2000系+683-8000系N13編成
 雲が厚く露出が低い中での撮影。それに加えて強風も吹きつけてくるので、待っている時間が一番厳しかった…

 この後、新潟のT-18編成を撮り損なったので省略。
JR西日本 有間川~谷浜にて
 ▼1015M はくたか15 越後湯沢行 681-2000系+681-0系
 少し日が差してきましたが、逆光構図なので強い光線にならず安心。
 
 もう一度ほくほく線へ移動。
北越急行 ほくほく線 犀潟~くびきにて
 ▼1017M はくたか17 越後湯沢行 681-0系+681-2000系
  曇天の空の下、颯爽と走る"はくたか"。

北越急行 ほくほく線 くびきにて
 ▼1016M はくたか16 683-8000系N03+681-2000系N12編成
 朝一番に撮った編成をもう一度撮って終了!

 今回は9本のはくたかを撮りました(非掲載1枚)。一日中撮れて楽しかったですが、曇っていたので晴れの日にリベンジしたいなぁ… なんて(笑)


bicycle tetsuMan

2014年12月10日水曜日

2014.12.10 Wed

京成線 動揺測定

~老衰がひた走る~


 今日は動揺測定が行われる京成線へ。当ブログに載せるのは初かと思います。動揺測定というのは、線路の歪みを測定する列車のこと。京王や新幹線では専用の車両に測定機器載せて走らせて行いますが、京成では通勤型の車両を回送扱いにして行います。
 2ヶ月に1度の間隔で運転していますが、今回は3300が終焉間近ということもあって撮影に行きました。

京成電鉄 本線 京成高砂~青砥にて
 ▼11S72 押上行 3300形 3304編成
 中川を渡る、3300形の第1編成。46年前に作られた車両が未だに23区内を元気に走っています。

 ▼12S73 高砂行 編成同上
 先ほどの折り返し。こちらは並行する橋からパチリ。よく見ると前面行き先表示器のまわりがグレーのシリコンシーラントみたいなもので埋めてありますが、漏水があるのでしょうか…

~高砂検車区付近にて~
 添乗員さんがお昼ご飯のときは、3300形も休憩時間。

京成電鉄 本線 菅野~京成八幡にて
 ▼14S73 東成田行 編成同上
 今日は夕方から授業がありましたので、これを撮って撤収しました~


bicycle tetsuMan