ページ

2015年3月13日金曜日

2015.3.13 Fri

特急はくたか最終日

~ダイヤ改正直前~


 今日は未明から車を走らせ国境越え。最後の最後まで悔いがあり、ダイヤ改正前日に撮りに行きました。(あれっ何度目だ?と思ったあなた、最後までお読みください 笑)

JR東日本 上越線 大沢にて
 ▼1002M 特急はくたか2 金沢行 681-0系 W03+?編成
 明日から名古屋~金沢間の特急「しらさぎ」に転用されるため、西日本車の681系はしらさぎ色になっていました。過渡期の"はくたか"を撮れたのはいいものの、最後まではくたか色で走ってほしかったなぁ

 ▼1001M 特急はくたか1 越後湯沢行 681-2000系 N12+N02編成
 こちらはHK100形と被りましたが、ちょうどいい位置で並んでくれました。

JR東日本 上越線 越後湯沢~石打にて
 ▼1004M 特急はくたか4 金沢行 681-2000系 N02+N12編成
 さきほどの折り返し。数日前に上越線が除雪作業で運休になり、今日まで"はくたか"の運用が公式発表と異なっていました。公式では「西日本車北越急行車」の混結が予定されていたのですが、幸いにも運用変更で生じたスノーラビット同士の連結が撮れてよかったです~

 途中で六日町に寄り、はくたか引退記念の切符を購入。

北越急行 ほくほく線 魚沼丘陵~美佐島にて
 ▼1006M 特急はくたか6 和倉温泉行 681-0系
 全長10km超の"赤倉トンネル"の東端部。晴れれば八海山が望めるのですが、この時間から曇ってきてしまいました。

 ▼833M 普通 六日町行 HK100形
 今日で"はくたか"が撤退し、のびのびと走れるのかと思いきや、越後湯沢・直江津間の停車駅が六日町・十日町だけの"超快速"列車が明日から運行開始に。これからも忙しくなりそうなHK100形です。

北越急行 ほくほく線 六日町~魚沼丘陵にて
 ▼1010M 特急はくたか10 金沢行 681-0系 W01+?編成
 在来線初の160km/h運転を開始した"はくたか"。その高速度の秘訣は、空気抵抗を減らす車両の顔にあるのかと思えば、貫通型の切妻面を先頭にして走ることも。どうやら秘訣は電動機にあったようです。

 さきほどの撮影地に戻りました。
JR東日本 上越線 越後湯沢~石打にて
 ▼1012M 特急はくたか12 金沢行 681-0系 W04+?編成
 しらさぎ色のはくたかで、"しらたか"編成。突発的な運用変更で、160km/h走行ができない"サンダーバード"車両(681-4000系)がはくたか運用に就く、"ヨンたか"編成なんかも時々走ったことがありました。

 ▼838M 普通 直江津行 HK100形100番台 H-102+H101編成
 HK100形では2両だけの片運転台車。スノーラビットの普通列車版という感じですね。

 ▼1016M 特急はくたか16 金沢行 683-8000系 N03+N13編成
 最後にグリーン車側が先頭のはくたかを撮れて、最後まで残った悔いが取り除けた感じがしました。
 ▼683系切妻面同士の連結

 帰宅に時間がかかるので、これにて終了。
 去年の9月から今回で4度目の国境越えとなりました(笑) 最初に北越急行に行ったのは中学生のとき。当時の「土日きっぷ」の新幹線・特急乗り放題を利用したのが、"はくたか"にはまり始めたきっかけでした。
 明日からは北陸新幹線が開業しますが、そこにも"はくたか"の名前が残ってくれたことに嬉しく思います。北陸地方と上越新幹線・東京方面を結ぶ足として、また大雪でも遅延が少なく安定した輸送を実現した"はくたか"は、とても重要な列車でした。個人的に引退はまだ信じられず、「またはくたかを撮りに北陸へ行きたいな」なんて思っている所存です(笑)
bicycle tetsuMan

0 件のコメント:

コメントを投稿